2023年11月30日木曜日

20231130 これからの成長が楽しみだ

 2年生の教室の前を通るととても賑やかな声が聞こえてきました。おもちゃ作りをしています。何を作るのかが決まってどんどん作品になってきています。このグループはバッティングセンターを作っているそうです。


だんじりを作っているそうです。


ペットボトルキャップてっぽうを作っています。なかなかうまく飛ばないなぁ。


この形にしたらよく飛ぶようになったよ。


算数で資料の調べ方の学習をしている6年生。熱心にワークシートに向かっています。世界10秒選手権の監督として代表選手を決めるとしたら、だれをどんな理由で選びますかという課題です。


選考理由を説明するためにグラフ化したり図にしてみたり。一人ひとりがすごくよく考えています。



買い物調べをロイロノートでまとめている3年生。お店の名前とお店の種類とその店によく行く理由をまとめています。



自然と相談が始まります。


『大造じいさんとがん』の学習をしている5年生。今日は朗読の工夫を話し合っています。バラ型の机にすると、話し合いがとても活発にできる様子です。


4年生は『ごんぎつね』の学習に入っています。ゴンのしたいたずらについて話し合っています。


運動場では1年生がなわとびの練習をしています。黒鳥の子はなわとびがとても上手になります。これからの成長が楽しみだ。


環境美化委員会の人たちが教室用の古紙回収ボックスを配っていました。環境美化委員会らしいSDGsな取り組みですね。


2023年11月29日水曜日

20231129 2年生音楽朝礼 音楽ものがたり『お手紙』

今朝は音楽朝礼で2年生の音楽ものがたり『お手紙』の発表がありました。ガマくんとかエルくんのお面をかぶって、とても楽しい発表でした。



最後の『ともだちってすてき』の歌では高い音をきれいに出して、みんなからすごいと感想を言ってもらっていました。

水のかさの学習をしている1年生。㋐のペットボトルと㋑のペットボトルに入る水の量をどちらがたくさん入るかを予想しています。
先生「よそうっていう言葉はわかりますか」
子ども「いれること?」
それはご飯をよそうだね。
㋑の方がたくさん入ると思うよ。だって、㋐のペットボトルはへこんでいるところがあるから。なるほど、形をよく見て考えていますね。
6年生の教室では1975年と2015年の人口ピラミッドを見て、気づいたことを話し合って発表していました。お天気キャスター棒を使って、わかりやすい発表ができています。


このグラフから2035年の人口ピラミッドはどうなっているだろうかと話し合っています。少子高齢化がますます進んでいるのだろうかと心配しています。
3年生の教室では乾電池と豆電球のつなぎ方を学習しています。


乾電池をつなぐと明るく光るようだと発見した3年生。みんなの乾電池を集めて6個をつなげてみると、おどろくほど明るく光りました。
おもちゃランドの準備をしている2年生。このチームはしゃてきを作っているそうです。材料っがいっぱいあって楽しそうだ。
作ったおもちゃは誰に遊んでもらうのかな。

2023年11月28日火曜日

20231128マラソン大会高学年

高学年の男子がスタートしました
がんばれーと仲間の声援に力が湧いてきます

力強い走りです。
ゴール前のデッドヒート
がんばったね
高学年の女子がスタートしました。

速いなぁもう一周してきたぞ
下り道気をつけて

仲間の拍手に迎えられてゴールをきっていきます。みんなよくがんばった。

20231128マラソン大会 ていがくねん

低学年男子がスタートしました

みんながんばってるなー
ゴールの周りは応援のおうちの方でいっぱいです。
低学年女子のスタートです

最後の上り坂はしんどいなぁ
最後まで走りきって!

20231128マラソン大会 中学年

準備運動をしっかりして、いよいよスタートです。
男子がスタートしました。
いいぞいいぞその調子
ぞくぞくゴールしてきています。
中学年女子のスタートです。
がんばれーと声援があがります。
力強くゴールしてきます。

20240329 和泉市PR大使

ありがたいなぁ。黒鳥ブログの統計情報を見ると、春休みに入っているのに、23日以降も毎日200以上のアクセスがあります。 閲覧数はこの1年間で15万2000回に上りました。 熱心にご覧いただいて本当にありがとうございます。   さて、3年生が総合的な学習で取り組んできた『和泉市PR...