2022年5月24日火曜日

20220524 地域の農家の方のご指導のもと「もみまき」をしました

カブトムシの幼虫くんのうちの一匹が、今日サナギになりました。

ずっと土から顔を出していたあの一匹です。

今日はいつもに増してたくさんの人が見に来てくれました。

 



読書旬間なので、今週と来週の朝はずっと読書タイムです。

みんな静かに読書に集中しています。

担任の先生も読書をします。

 


1年生の教室に、スマイルの先生が読み聞かせに来てくれていました。

『どうぞのいす』というお話です。

 


2時間目はスマイルのみんなが一緒に活動をする「スマイルタイム」です。

今日はあらかじめ白のクレパスで描いた『晴れの日Tシャツ』に絵の具で色をつけました。

 


クレパスが絵の具をうまくはじくようにするには、水かげんが大切。

きれいなTシャツできたかな。

 



20分休みは、読書旬間の図書室を見に行きました。

さっそくたくさんの人が借りに来ていました。

 


図書委員会の人が書いてくれたPOPを見て、どの絵本にしようか悩んでいる。

どの絵本もおもしろそうだ。

 


20分休みの終わりが近づいてくると、カウンターには行列ができていました。

学校の取組みで本が好きな子が増えてくれたら嬉しいなぁ。


5時間目には、5年生が地域の農家の方のご指導のもと「もみまき」をしました。

田植え用の土は、つぶつぶでみんなが思っている土とは違いました。


 平らにならすだけでも我先にとやりたがる5年生。そういうやる気はいいね。

 



水をたっぷりやって

 


もみをまきました。

 

しっかりお世話をして、田植えに向けて立派な苗を育てましょう。

田植え実行委員の皆さんが田植えに必要なことを聞き取りしています。