1時間目の廊下で、1年生が先生から『職員室への入り方』を習っています。
「しつれいします。1年☆組の○○です。□□先生はいらっしゃいますか」
職員室の中を見学。
しずかに通らせてもらいました。
2年生が自分の野菜に支柱を立てに来ました。
「ミニトマトのわき芽を取ったほうがいいとパパが言っていたよ」
と教えてくれた人がいたので、
「クラスのお友だちにも教えてあげてね」
とお願いしました。
2年生の道徳の授業を見ました。
『およげないりすさん』という教材で学習していました。
はじめに仲間外れにされてしまっていたリスさんが、さいごにみんなとなかよくなれたというラストシーンを聞いて、「あぁ、よかったな」とつぶやく声が聞かれました。
ふわりと温かい気持ちになりました。
6年生の教室ではたてわり班の旗を作っていました。
あさってからたてわり班が始まります。
6年生もリーダーとして楽しみにしているようです。
今日から黒鳥小学校は読書旬間になります。
6年生の教室でも、読書旬間カードを配られました。カードにはこの2週間のめあてを書きました。
このカードは土曜日も日曜日も読書をして記録できるようになっています。
土日もゆっくりと読書を楽しんでほしいものです。
4年生の教室では、72÷3の方法について考えていました。
今まで習ったわり算のやり方を使って、さまざまな方法で答えを見つけようとしていました。
今日の基礎学習の時間は5年生を見に行きました。
2桁÷2桁のわり算と、2桁×3桁のかけ算の2問に取り組みました。
単純な計算問題もたまにしておかないと忘れてしまいます。
引きつづきの算数では、『3つの立方体直方体の展開図の中で、かさが一番大きいのはどれだろう』という問題に取り組みました。
較べる方法はいろいろ考えられますが、箱にして出したり入れたりしながら較べていました。
3年生の教室では理科を学習です。
自分が調べたい課題について、学習用PCを活用して調べていました。
「調べられるのかなぁ」と思われるようなむずかしい課題もありましたが、さまざまな解説や画像や動画を見て自分なりのまとめ方ができていました。