2020年7月31日金曜日

1学期のテストをまとめて…

3年生の教室に入ってみると、
子どもたちの机の上に大量のテストが…


1学期中のテストを
きれいにファイルにまとめている最中でした。
学期末恒例の光景です。


みんなよく頑張りました。
夏休みまで、あと1週間です!



ことばで 絵を伝えよう

2年生が国語の時間に
絵を言葉で説明する文章を書いていました。


読めば絵が描けるように説明していくのです。
「はじめに」「つぎに」「さいごに」などの順番を表す言葉も
うまく使わなければなりません。


これは難しい!


これまで、てるてるぼうずや雪だるまの絵について
説明する文章を書いてきたそうです。


今日は、自分で説明したいものを決めて書いていました。


小数点の位置に気を付けて

5年生の算数です。
小数÷小数の筆算に取り組んでいました。


小数点以下が3桁の小数と2桁の小数のわり算です。
筆算をするときは小数点を移動させて、
整数のわり算として考えていきますが、
この問題では、割られる数に小数点が残ってしまいます。


気を付けたいポイントです
集中した雰囲気の中、練習問題に取り組んでいました。






「臨海学校説明動画」視聴できます

7月29日に、5年生臨海学校の保護者説明会を実施いたしました。
お忙しい中、来校いただきありがとうございました。


今回の保護者説明会は、
「来校」と「動画視聴」のいずれかを選択していただく形にしています。


29日の説明会でいただいたご質問へのお答えを含めて、
説明動画を作成いたしましたのでご覧ください。


下のQRコードからアクセスできます。
本日より視聴可能です。



2020年7月30日木曜日

つけたり はずしたり

1年生が音楽の時間に
けん盤ハーモニカの練習をしていました。


指使いを教わっています。


説明を聞くときはマスクをつけて…
音を出すときはマスクを外して…
またつけて…  また外して…


大変ですがていねいに習慣づけていきます。


防災をテーマに

6年生がタブレットを使って
防災をテーマにプレゼンテーションしています。


国語の「防災ポスターを作ろう」という単元と関連するものです。


PC室のタブレットを教室で使っていますが、1クラス分しかありません。
一人に1台ずつの整備が待たれます。



1階廊下は水族館のよう


スマイル学級の子どもたちが作った海の生き物たちが
1階廊下の掲示板で泳いでいます。


白い画用紙に切れ目を入れ、
細長く切った色画用紙を互い違いに編んで模様を作っています。


涼しげな色合いでとってもきれいです!










楽器を使う時のルールは

6年生の音楽です。
グループごとに合奏を披露しています。


音楽室には、楽器を使う時のルールが掲示されています。


写真には写っていませんが、窓は全開です。


左はらいの練習

4年生が書写の時間に
「麦」という課題に取り組んでいました。


この字のポイントは最後の7画目の左はらい。
黒板には「終筆の方向に気を付ける」とあります。


この筆づかいは難しい…




1年生の漢字学習

1年生が漢字の学習を始めています。


ひらがな、カタカナと順に学習し…
いよいよ「漢字ドリル」を使い始めました!


確実に前進しています。



2020年7月29日水曜日

6年生ありがとう

6年生が校内に掲示するポスターを作ってくれました。


コロナウイルス感染拡大防止のために
学校内でできることを呼びかけるためのものです。


子どもたちの中から具体的な動きが出てくることは
とても意味のあることだと思います。



夏の大三角

4年生の理科の時間です。


夏の夜空に見える「夏の大三角」について学習中。
ベガ・デネブ・アルタイルの3つの星でできる三角形です。


7月下旬から8月上旬には、
あまり遅くない時間に見えるので、小学生でも観察しやすいはず。


ぜひ、夜空を見上げてほしいです。


優しそうでも ついて行かない!

2年生が道徳の時間に、
知らない人に車に乗らないかと誘われた時に
どうすればよいのかを話し合っていました。


一見優しそうに見える人でも
ついて行ってはいけません。


子どもたち、しっかり考えていました。



2020年7月28日火曜日

ようこそ黒鳥小学校へ

3年生の教室に入ると
なにやらたくさんの飾り付けが。


昨日はなかったはずだけど…。


わかった!転入生!!


このクラスは、今日、1名の転入生を迎えました。
歓迎のための飾り付けだったのです。


黒鳥小学校に仲間が一人増えました。




ナップザックを作ります

6年生が家庭科の実習で「ナップザックづくり」を始めました。


長さを測って…
チャコペンシルで印をつけて…
まち針をうって…


家庭科担当教員が画面に映しながら説明する手順に沿って
少しずつ作業が進んでいきます。


次はミシンの登場でしょうか。



絵グラフを使って…

1年生の算数です。


動物の数を数えて、
それをわかりやすく整理する学習です。


数の整理のしかたはいろいろありますが、
グラフはその代表例です。


1年生がチャレンジしているのは、
まさに数のグラフ化です。


棒グラフの棒の代わりに、動物の顔を重ねていきます。



2020年7月27日月曜日

学びを振り返る時は

5年生の教室に掲示されていました。
「ふりかえり」を書く時のヒントです。


1時間の終わりには、自分の学びのふりかえりを書きます。


その時間に学習したことから、
何がわかったのか…
新しい疑問… もっと調べたいこと…
友達の意見から考えたこと…


次の学びにつながる大切な活動です。
自分の学びを高いレベルで振り返ってほしいですね。

20240329 和泉市PR大使

ありがたいなぁ。黒鳥ブログの統計情報を見ると、春休みに入っているのに、23日以降も毎日200以上のアクセスがあります。 閲覧数はこの1年間で15万2000回に上りました。 熱心にご覧いただいて本当にありがとうございます。   さて、3年生が総合的な学習で取り組んできた『和泉市PR...