2023年8月31日木曜日

20230831 もう夏も終わりですね。

 3年生が学習園に出てきていたので何をしているのか尋ねてみると、昆虫を探しているのだそうです。理科で昆虫の学習に入るのですね。


どこかで鳴いている声はしますが、なかなか姿は見えません。


あ、コオロギがいたぞ


まだまだ小さいコオロギです。


2年生が1学期の町たんけんのまとめをしていました。


これから調べてみたいことがたくさん書かれています。どんどん町に出て調べていきましょう。


1年生が漢字ノートを使い始めました。今はまだ使い方を習っているところです。


卵から育ててきたカブトムシの最後の一匹が8月最後の今日、死んでいました。もう夏も終わりですね。卵をたくさん産んでいるようなので、来年に向けて卵集めをしなくっちゃ。


その代わり…ではないのですが、今校長室前にはドジョウがいます。この水槽には、卵から孵った子メダカとトンボになり損ねたヤゴがいます。


交わってないこの2本の直線は垂直だといえるでしょうか。4年生算数の問題です。


交わっていないので垂直とは言えないという意見の人が多いようです。さぁどうなのだろう。近くの人と話し合っています。



3年生の算数では「13,198,886円を作ろう」という問題にみんなで取り組んでいます。10万の束を100万円にして、それを10集めて1000万円を作っているところです。大金持ちだなぁ。1000万という数字の大きさを体験的にイメージすることができました。

「五百マーン、六百マーン」と数えていきます。

2023年8月30日水曜日

20230830 夏休み作品展

 今日は夏休みの作品展が体育館で行われています。


頭を寄せ合ってとても熱心に作品に見入っている様子が見られました。


自由研究にも高い関心を持って読んでいます。


運動場では5年生が徒競走の練習をしていました。


再び作品展。3年生がノートを持ってきて気に入った作品のスケッチをしていました。


円柱の体積を学習中の6年生。教科書の問題に取り組んだりQubenaの問題に取り組んだり、それぞれのやり方で学びを深めている姿が見られます。


2年生。1学期の町たんけんをもとに2学期の生活科が始まっています。


新しいALTのツナ先生が4年生とドッジボールを楽しんでいました。


5年生が2学期の係の会議をしています。


『良い話し合い』について考えている5年生。大切な学習ですね。



3年生は教科書の詩の視写をしていました。添えられている絵がとてもかわいらしい。



放課後には5年生が今週末日曜日から始まる臨海学校のキャンプファイヤーやレクリエーションの練習をしていました。浦島太郎の世界のキャンプファイヤーという設定でおもしろい。当日が楽しみだ。しっかり盛り上げてね。



2023年8月29日火曜日

20230829 今日から給食が始まりました

 今日は朝から夏休み作品展の搬入が行われています。

みんなの夏休みの力作が集まってきています。

「校長先生、ぼくの作品見てね」と声をかけてくれる人がいました。


自由研究も力作ぞろいのようです。

これらの中から市の科学店への出品作品が選ばれます。


1年生の廊下にウコンの花が飾られていました。

ウコンの花ってこんなにきれいなのですね。


学習園ではヘチマの花も花ざかりです。

この花を使って雄花と雌花の学習がまたされるのでしょう。


正門横の百日紅サルスベリの花もとてもきれいに咲いています。

道からのほうがよく見えるので前を通りかかられたらぜひ見てください。


2年生の運動場体育。

日陰をうまく利用して、説明や準備運動をしていました。


運動会に向けて徒競走のタイムを計りました。

みんなとても張り切っていました。


4年生は算数でそろばんの学習をしていました。


数字を読んだり、数字を入れたり。そろばんを習っているという人もいました。


今日から給食開始です。今日の献立はセルフサンドです。パンにチーズとハンバーグを挟みます。



じょうずに作れたね。給食はやっぱりおいしいね。

夏休み中も集まり続けたセミの抜け殻。

360までは数えていましたが、そろそろ朽ち始めてきたので片付けようと思います。

みなさんたくさんの協力をありがとう。


2023年8月28日月曜日

20230828 2学期の学習が始まっています。

2年生の教室で運動会のめあてが掲示されていました。学校のいろんなところで運動会に向けた取り組みが始まっているようです。


2年生国語『いろんなおとのあめ』という詩を読んで「にているところをさがしましょう」という課題に取り組んでいるところです。同じリズムで表現されていることに気付いているようです。


20分休憩。1年生と6年生が仲よく遊んでいました。1年生の時に6年生のお兄ちゃんに遊んでもらったという記憶は長く残るものです。


5年生の教室では保健の先生が臨海学校に向けて、初潮について授業をしていました。慌てなくてよいように、正しい知識を身につけておきましょう。 


5年生の算数で整数の性質の学習をしています。1から20までのカードを二つのグループに分けているところです。


5年生の国語では『水の心』という詩の音読の工夫について話し合っているところです。とても熱心に話し合っています。


3年生が短冊に2学期のめあてを書いていました。


いいめあてですね。


3年生が大きな数の学習をしていて、10,000の束と1,000の束が4つの図を比べて「何が違うでしょう」という問いにみんながモニターを見ながら自分の考えを言い合っています。見たらわかることを言葉で表現するのって、普段からしていないと難しいものです。


20240329 和泉市PR大使

ありがたいなぁ。黒鳥ブログの統計情報を見ると、春休みに入っているのに、23日以降も毎日200以上のアクセスがあります。 閲覧数はこの1年間で15万2000回に上りました。 熱心にご覧いただいて本当にありがとうございます。   さて、3年生が総合的な学習で取り組んできた『和泉市PR...