2022年11月30日水曜日

20221130 たてわりの引き継ぎ会がありました。

  今日の朝の時間に、たてわり引き継ぎ会が行われました。

 
 これまでしっかりと、たてわり活動をリードしてくれた6年生一人ひとりから、班のみんなに、これまでの活動をふり返って、メッセージが送られました。
 

 そして、たてわり活動のリーダーが、6年生から5年生に引き継がれました。


 少し緊張している様子でしたが、あらたにリーダーとなった5年生からの挨拶がありました。みんなしっかりと耳を傾けて聞いていました。
 

 昼休みには担当の先生と反省会を行い、今日よかったよころと、次回に向けての改善点などを話していました。がんばれ!5年生!


 2時間目の6年生の教室では、算数でおよその面積の求め方を考えていました。




 まずは、みんなで琵琶湖の面積の求め方を考えてから、その方法を応用して、身近なものの面積を求めていました。




 

 各々が調べた身の回りの物の面積を、ロイロノートを使って共有していました。こんなものの面積も求められるのかと、驚かされるものもありました。

 6時間目は委員会活動でした。


 保健員会が校内の消毒液の補充と保健室前の掲示物の張替えをしてくれていました。



 中庭では、体育委員会が3学期のなわとび朝礼に向けて、リズムなわとびの練習をしていました。

 


 掲示委員会は、中央階段と西階段の掲示物を季節に合わせて張替えをしてくれていました。

 黒鳥小学校のみんなのために、それぞれの委員会で、さまざまな活動に取り組んでくれています。


2022年11月29日火曜日

20221129 みんな上手だなぁ

 1年生の教室ではどんぐり工作をしていました。

どんぐり穴あけ器にどんぐりを固定させて、キリを上手に使って穴をあけています。


「なにを作るの」

コマを作って回すんだよ。

やじろべえを作るよ。

こちらはまつぼっくりを使ってけん玉の設計図かな。

うまく書けているね。


どんぐり迷路の設計図。

うまくできたら遊ばせてね。



となりの1年生は算数で水のかさをくらべる勉強です。

小さいビーカーの色水を細長い入れ物に移しかえると「水のかさが増えた」!。

本当かな。別の容器に入れて比べてみます。


わかったことを自分の言葉でノートに書いています。

上手にわかりやすく気づいたことを書けています。


4年生は『ごんぎつね』の学習です。

兵十と加助の話を聞いたごんの気持ちを話し合って発表しているところのようです。


2年生の教室では地域の方からいただいたイチゴの苗を観察していました。

3クラスとも大根を抜いたら次はこのイチゴを植えるのだそうです。


葉っぱの形や茎の色などをよく見て観察できていますね。


5年生が糸のこを使った制作をしています。
テーマは『カラフルな鳥』

糸のこを使うのはなかなか難しいけど、コツを少しずつつかみながら上手に切っていきます。

友だちと協力すればすいすいとのこぎりが進んでいきますね。

2022年11月28日月曜日

20221128 しっかり授業に集中して考えあうことができました

5年生が理科室で、振り子の実験をしていました。


今日は、振り子のふり幅が変わると、一往復する時間は変わるのかを調べていました。

ふり幅は、35度、55度、80度で調べます。

グループで役割を分担し、協力して実験に取り組んでいました。


2年生の教室では、キーボードを使って音楽の授業をしていました。


演奏する曲は、「かえるのがっしょう」です。

音楽の教科書の楽譜と、キーボードの鍵盤を交互に見ながら、一生懸命練習していました。

午後は3年生の社会科の研究授業でした。
『店ではたらく人びとの仕事』の学習です。
みんなでスーパーにたくさんのお客さんが集まるのはどうしてなのかを話し合いました。

グループで出し合った意見を仲間分けします。
商品に関することと、それ以外のことに分けました。
ロイロノートをしっかり使いこなして、自分たちの意見をまとめることができていました。
これから学んでいきたいことをノートに今日の授業のふりかえりとして書きました。
みんなしっかり授業に集中して考えあうことができましたね。

2022年11月25日金曜日

20221125 マラソン大会_みんなよくがんばったね。

今日はいよいよマラソン大会です。ぬけるような青空のもと、3・4年生の男子からスタートしました。
ふん水側の下りの道は広くて明るくて走りやすい。みんなのスピードも上がります。
ゴール手前では1列になって走ります。
続いて3・4年生女子のスタートです。大きなストライドで好調なすべりだし。
応援の声にひときわ力が入ります。
ゴール手前の上り坂が心臓やぶりの坂です。もう少しだ。がんばって。

1・2年生男子のスタートです。スタートでは2年生がリードする形です。
1年生もよくがんばっていました。
ゴール目前。がんばって。
1・2年生女子のスタート。観客のみなさんからも熱い声援がとびます。
バラ園前のくだり坂。スピードの出しすぎに気をつけて。
ゴールまで走り切って!
いよいよ5・6年生です。5・6年生は3周走ってゴールです。まずは男子からスタート。
1周走ってもスピードがおとろえません。さすが6年生のトップ集団ですね。
木陰の下り坂は気持ちよさそうですが、走っているみんなは必死の表情です。
丘の上からは「がんばれー」の声。
最後は5・6年生女子です。
秋の木立が美しい。
黒鳥山公園入り口前のこの坂もかなりきつい。
「走っている姿を写真に撮りたいよー」というとウンとひと踏ん張りしてくれました。
ゴールにもどると先に走り終わっていた男子が着順カードを見せてくれました。
何位だったかということも大事なことだとは思いますが、走り終わってキラキラの笑顔で「がんばった」と胸を張れるそのことが大切なのです。
みんなよくがんばったね。
たくさんの応援ありがとうございました。


 

20240329 和泉市PR大使

ありがたいなぁ。黒鳥ブログの統計情報を見ると、春休みに入っているのに、23日以降も毎日200以上のアクセスがあります。 閲覧数はこの1年間で15万2000回に上りました。 熱心にご覧いただいて本当にありがとうございます。   さて、3年生が総合的な学習で取り組んできた『和泉市PR...