2023年7月20日木曜日

20230720 1学期終業式_自分の成長をふりかえる日

 今日は令和5年度1学期終業式でした。


はじめにみんなで校歌を歌いました。


「校長先生のお話」では、先日の朝礼からみんなのあいさつがとてもよくなったよということと、


校長先生から見たそれぞれの学年のがんばったこと・成長したなぁと思ったことについてお話しました。


皆さん一人ひとりはどうですか。

1学期の間、いろんな勉強をしました。いろんな出会いと体験もありました。

成長したと思うこともいろいろあると思います。

1学期に成長できたこと、がんばったこと、楽しかったことについて近くの人と話し合ってみてください。


「近くの人と話し合って」というとすぐに話し合いができるのは、日頃の学習の成果です。


話し合ったことを教えてくださいというとたくさんの手が挙がりました。


プールをがんばりました。


ひらがなが書けるようになりました。

クラスで仲良くできました。

校区たんけんで自分からインタビューできました。

漢字テストをがんばりました。

都道府県をおぼえることができました。

委員会活動をかんばりました。

学年ドッジが楽しかったです。

成績がよくなりました。

リーダーとしてがんばっていたら人見知りがましになりました。

6年生として責任を持って行動できるようになりました。

自分から発表できるようになりました。

とたくさん自分の成長を感じている意見が聞かれました。


5年生・6年生もたくさん発表してくれました。

生活指導の先生から、夏休みの生活のことや登下校の安全についてもお話がありました。


教室では通知票が渡されていました。1年生の初めて受け取る通知票。


2年生の教室では夏休みの宿題が配られていました。


6年生は夏休みの学習の計画を立てていました。

3時間目に廊下を歩くと通知票をわたすようすが見られました。





「むっちゃがんばったね」という言葉が聞こえてくると自分のことのように嬉しくなります。

「1学期がんばったことは何ですか」

「2学期がんばりたいことは何ですか」

という会話も聞こえてきました。

「先生さようなら」と元気に挨拶して帰っていくみんな。


明日からの夏休み、元気に安全に楽しい思い出でいっぱいの35日間にしてほしいと思います。

おうちの方々、地域のみなさん、1学期の間、さまざまにご支援ご協力いただきありがとうございました。暑い日が続きますがお体大切に。2学期もよろしくお願いいたします。

2023年7月19日水曜日

20230719 今日はお楽しみ会DAY

今日は終業式の前日ということもあって、クラスでお楽しみ会をしている教室が多かったです。

1年生はフルーツバスケットをしていました。


3年生の教室ではお楽しみ会の相談をしています。

ケンカにならないようにいろいろな約束を決めているようです。


ようやく決まったジャンケン大会が始まりました。


そのとなりの3年生の教室ではマジックを披露しているところでした。


そのあと、ロイロを使って先生の名前ビンゴが始まりました。

9つのマスに黒鳥小学校の先生たちの名前を書きこんでいきます。

転勤された2年生の時の担任の先生のお名前も見られました。


5年生は学年でクラス対抗のドッジボール大会です。


白熱した試合展開がうかがわれます。


2年生のお楽しみ会のようす。
楽しいメニューでいっぱいです。
今はクイズ大会をしているそうです。

    
    

6年生のお楽しみ会。
絵しりとりをしていました。

こちらも6年生。

ウインクキラーというゲームをしています。


1学期のさいごに楽しい思い出ができたかな。

今日の午後は大掃除でした。


1学期のよごれをすっかりきれいに落としました。


 

2023年7月18日火曜日

20230718 6年生キャリア教育にゲストティーチャー

今日の昼休みは暑さ指数が31度を超えたので外遊びは控えました。今年の夏は特に暑さが厳しくなるようです。夏休みに入っても熱中症には十分に気をつけるようにしましょう。


キャリア教育に取り組んでいる6年生が、今日は和泉市の先生から起業して、PALsportsという子ども向けのスポーツスクールの会社を立ち上げられた巽准介さんを、ゲストティーチャーとしてお招きしました。


テーマは『自分の思う未来をどうつかむか』。学習のめあては「自分をふりかえり、今の好きを見つけよう」でした。

巽さんはご自身の小学校時代に抱いた小学校の先生になりたいと思った夢や、中学校時代から打ち込んだ陸上競技への思いから、「自分のやりたいことは自分で見つけていくことが大切だ」とお話しくださいました。

自分のやりたいことは自分の経験の中から見つけていくものなので「一日一日を大切に、日々の生活で感じたことを大切にしていきましょう」ということも仰いました。

自分で選んだ道だからこそやり抜く力が湧いてくる。

答えは全て自分の中にある。自分を大切に、周りの人も大切にすれば必ず道は拓ける。

と力強い言葉をお話しくださいました。

キャリア教育を学ぶ6年生には、自分の進む道は何だろうと考えるよいきっかけになった授業でした。 

2023年7月14日金曜日

20230714 ともだちのふつうはちがうのかもしれない

 セミのぬけがらを集め始めたところ、セミを見つけるたびに教えに来てくれる人がいます。

今朝も1年生に「セミがいるから来て」と呼ばれたので行ってみると、手の届くところにいたので手で取って、1年生に渡してあげると、そのまま教室に持っていきました。

教室ではどんな騒ぎになったことやら。


1年生が視写プリントに取り組んでいました。

マスや行に気をつけて行う視写は書く力のよい訓練になります。

とてもていねいに取り組んでいました。


5年生が環境問題についての自分の考えを、序論、本論、結論に分けて意見文にしていました。

書く力がたくましくついてきていることがわかります。


学期末なので、テストに取り組んでいる光景をたくさん見られます。


好きな絵本のあらすじをまとめる学習に3年生が取り組んでいましたが、これがその作品なのでしょう。

画像もうまく取り込んで上手にまとめられています。

感想にまで読み手が読みたくなるような書き方の工夫が見られます。


性の多様性の授業を受けて、3年生が『世の中にはいろんな人がいるんだよ』という授業をしていました。

男だから女だからって関係なく、体にしょうがいがあるとかないとか関係なく、一人ひとり、普通の感じ方は違う。

自分のふつうと違うからってだれかを責めたり、いじめたり、仲間から外したりするのは、人の気もちを大切にできていないということだね。

この学習のあと、みんなで詩を書きました。

その中の一つを見せてもらったので紹介します。


みんなのふつうはちがう


わたしのふつうは

女はかみの毛が長い

男はかみの毛がみじかい

ほかのともだちのふつうは

ちがうのかもしれない

みんな

人それぞれでいい

みかけではんだんしてはいけない


6年生の外国語の授業です。

What do you want to eat?と好きな食べ物を聴きあっています。



2年生の教室では『どうわの神様』という学習でやなせたかしさんのお話を読み


動画で『ブレーメンの音楽隊』のお話を聞いていました。

いろんなお話にふれてほしいなぁと思いました。


AIソフトのQUBENAに、1年生も本格的に取り組み始めています。

〇がつくたびに「やったー」と喜ぶようすはとても新鮮でかわいらしい。


さようならのあと、校長室の前のセミのぬけがらの数を数えに来た3年生。

148個だったそうです。



20240329 和泉市PR大使

ありがたいなぁ。黒鳥ブログの統計情報を見ると、春休みに入っているのに、23日以降も毎日200以上のアクセスがあります。 閲覧数はこの1年間で15万2000回に上りました。 熱心にご覧いただいて本当にありがとうございます。   さて、3年生が総合的な学習で取り組んできた『和泉市PR...