2024年1月31日水曜日

20240131 1月最後の日

いよいよ1月最後の日になりました。 

今日の朝は4年生が5年生以下の教室に行って、6年生へのお礼のメッセージカードの説明をしに行きました。

学級閉鎖の教室には後日行くことになります。




さっそくカードを書き始める3年生。



1年生の教室では説明してくれた4年生が残って、1年生にやさしく教えてくれています。寄り添う姿勢がすでに高学年です。




和泉中学校の栄養教諭の先生が5年生に『バランスのいい朝ごはん』の授業をしに来てくださっています。

朝ごはんを食べるとどんなよいことがあるかを近くの人と話し合っているようすです。



朝ごはんを毎日食べている人は、スポーツにも勉強にもしっかり取り組むことができてよい結果を残せているというデータを紹介してくれました。


自分の普段の朝ごはんについて交流しているようすです。

バランスのよい食事ができているでしょうか。



みんなの意見からどうすれば忙しい朝でも緑の食品が摂れるかを話し合っています。


最後にふりかえりを書きました。



しっかり書けましたね。

6年生の手回し発電機は蓄電もできて、モーターカーを走らせることができるのだそうです。中庭からまたモーター音が聞こえてきたので見に行くと、モーターカーを走らせていました。
思い思いのデコレーションがおもしろい。



6時間目はクラブです。
今日は3年生がクラブ見学に回ります。
初めはアルティメットクラブです。
部長さんがアルティメットの説明をしてくれました。
次はサッカークラブです。
練習の方法などを話してくれました。
ドッジボールクラブです。
三つのチームに分かれて試合をするそうです。




なわとびクラブでは、はやぶさ対決を見せてくれました。
音楽クラブです。
練習中の名探偵コナンの曲を演奏してくれました。
室内ゲームクラブです。
オセロや将棋、百人一首などを学年こえて楽しんでいます。
ダンスクラブではゾンビデダンスを見せてくれました。
読書クラブはビブリオバトルをしていました。
本を読んだりしおりを作ったりするそうです。
漫画クラブではどんな絵を描いているかを自由に見せてもらいました。
図工クラブです。
季節にあわせた作品を作っているそうです。
体育館クラブです。
ドッジボールや、バスケットボール、バドミントンやドッチビーなどをしています。
どのクラブも楽しそうでしたね。
「私は絶対○○クラブに入る」とすでに心に決めた3年生もいるようです。

2024年1月30日火曜日

20240130 もうすぐ節分

 6年生が何やら動画を撮っているので何をしているのかを聞いてみると、自分の考えるプロフェッショナルについて、動画で撮って発表するのだそうです。

発表もICTの進歩でずいぶん変わったものです。


6年生が算数で6年間のまとめをしていました。

6年間のまとめってたいへんそうだ。


5年生が理科室で食塩とミョウバンの溶け方の違いを実験で調べていました。

実験の結果からわかったことをグループで話し合っています。


外国語の授業でお店屋さんごっこをしているので、お客さんとして来てくださいと5年生が紙のサイフをもって呼びに来てくれました。



行ってみると、レストランや服屋さんやスイーツ屋さんや焼肉屋さんなどいろんなお店が出ていました。


英語で注文してみると、一生懸命英語で応対してくれました。


3年生の教室に行くと、先日はがきの学習をしていたクラスが、オープンスクールの案内文を書いたと見せてくれました。

おうちの方も楽しみにされることでしょうね。


その3年生が図書室に行くというのでついていきました。

図書の先生が、節分も近いのであまんきみこさんの『おにたのぼうし』を読み聞かせしてくれました。

「人間っておかしいな。鬼は悪いって決めているんだから。鬼にもいろいろあるのにな」

というおにたのつぶやきが何度聴いても切ないお話です。

3年生の心にはどんなふうに届いたのでしょう。


6年生の教室の前を通るとモーター音がするのでのぞいてみると、手回し発電機を作っていました。うまく発電できましたか。


大谷選手のグローブが二つ目のクラスに回りました。

今日は私もキャッチボールに入れてもらいました。

少し大谷選手のグローブも使わせてもらいました。とても軽いので少し頼りない着け心地でしたが、とても受けやすくて驚きました。

さすが大谷選手だと感心しました。


2024年1月29日月曜日

20240129 しっかり話し合って考えてね

 今日は児童朝礼の予定でしたが、また欠席者が増えてきたので朝礼はなしになりました。インフルはそれほど増えていないのに、高熱を出して休む人が増えてきています。みなさん気をつけてくださいね。

朝、4年生の教室に行くと6年生を送る会の相談をしていました。記念品のメッセージカードの説明についての相談でした。6年生を送る会では4年生が中心になってくれます。いよいよ高学年の仲間入りですね。




6年生が卒業制作の彫刻刀に取り掛かっていました。すてきな作品になるといいですね。



6年生の国語では自分が考える「プロフェッショナル」とは何かを考えていました。いろんな生き方に触れて考えてほしいと思います。



お話しづくりをしている1年生。『ハトのおんがえし』『マフじぞう』『ちょんまげぼうし』などタイトルを聞くだけでおもしろそうだと思います。しっかり話し合っていいお話を考えてね。




2年生の外国語の授業です。I like 〇〇で好きな動物を紹介します。


3年生が国語でしかけカードを作っていました。あまんきみこさんや茂市久美子さんの作品を読んで、作品に込められたさまざまなしかけを紹介するカードです。



4年生が国語で『かぞえかたをうみだそう』の学習をしています。


折り紙やえんぴつ、キャベツの新しい数え方を近くの人と相談しながら考えています。



4年生の外国語では、道案内の勉強をしています。何人かの人が校長室までの行き方を教えてくれました。



6年生が音楽で『旅立ちの日に』の練習をしていました。もう歌詞もすっかり覚えることができているようです。



20240329 和泉市PR大使

ありがたいなぁ。黒鳥ブログの統計情報を見ると、春休みに入っているのに、23日以降も毎日200以上のアクセスがあります。 閲覧数はこの1年間で15万2000回に上りました。 熱心にご覧いただいて本当にありがとうございます。   さて、3年生が総合的な学習で取り組んできた『和泉市PR...