6年生が何やら動画を撮っているので何をしているのかを聞いてみると、自分の考えるプロフェッショナルについて、動画で撮って発表するのだそうです。
発表もICTの進歩でずいぶん変わったものです。
6年生が算数で6年間のまとめをしていました。
6年間のまとめってたいへんそうだ。
5年生が理科室で食塩とミョウバンの溶け方の違いを実験で調べていました。
実験の結果からわかったことをグループで話し合っています。
外国語の授業でお店屋さんごっこをしているので、お客さんとして来てくださいと5年生が紙のサイフをもって呼びに来てくれました。
行ってみると、レストランや服屋さんやスイーツ屋さんや焼肉屋さんなどいろんなお店が出ていました。
英語で注文してみると、一生懸命英語で応対してくれました。
3年生の教室に行くと、先日はがきの学習をしていたクラスが、オープンスクールの案内文を書いたと見せてくれました。
おうちの方も楽しみにされることでしょうね。
その3年生が図書室に行くというのでついていきました。
図書の先生が、節分も近いのであまんきみこさんの『おにたのぼうし』を読み聞かせしてくれました。
「人間っておかしいな。鬼は悪いって決めているんだから。鬼にもいろいろあるのにな」
というおにたのつぶやきが何度聴いても切ないお話です。
3年生の心にはどんなふうに届いたのでしょう。
6年生の教室の前を通るとモーター音がするのでのぞいてみると、手回し発電機を作っていました。うまく発電できましたか。
大谷選手のグローブが二つ目のクラスに回りました。
今日は私もキャッチボールに入れてもらいました。
少し大谷選手のグローブも使わせてもらいました。とても軽いので少し頼りない着け心地でしたが、とても受けやすくて驚きました。
さすが大谷選手だと感心しました。