2020年10月30日金曜日

買い物学習に向けて…

11月にスマイル学級の子どもたちが、

コンビニエンスストアに買い物学習に出かけます。


教室には、事前学習のための資料や教材が…。

ていねいに準備を進めています。


当日の様子は、後日お知らせしますね。

エプロンがもうすぐ完成!

5年生が家庭科室でエプロンづくりをしています。


アイロンがけ…


ていねいにミシン…


ポケットもつけます…


ひもを通して…

完成が楽しみです。

2020年10月29日木曜日

図鑑で調べるには…

3年生が図鑑の使い方を練習していました。


担任と支援司書の2人が指導に関わりました。

「索引」を使って調べたいことが載っているページを探します。


図書館で調べ学習をするときの基本的なスキルです。

難しいけど練習あるのみ!

台上前転にチャレンジ

4年生が体育館で台上前転の練習をしていました。

種類や高さの違う複数の跳び箱を用意して、

自分が練習したい場所で技に取り組んでいます。


回転系の技は、逆さ感覚が必要で難しいのです。

何度もチャレンジしていました。

作れるようになった料理は?

6年生の家庭科の時間です。


家庭科では、衣食住について学びます。

今年度は、食に関する学習の中の調理については

すべてを学校で行うことができません。

実習部分は家庭課題としています。


自分が作れる料理をノートに書いていました。


塩とりチャーハン…おいしそうです!

2020年10月28日水曜日

読み取ったことを自分の言葉で

2年生が国語の時間に「ビーバーの大工じ」という説明文に取り組んでいます。


今日は、教材文に書かれているビーバーの秘密を一つ選んで、

自分の言葉で書き表します。


「自分の言葉で」がポイントです。

文章を自分なりにきちんと理解していないと書けません。


いっしょうけんめい鉛筆を走らせていました。

うまく書けたでしょうか…

みんなの前で自分の考えを

1年生の算数です。


今日のめあては「13-9をくふうしてけいさんしよう」です。

ノートを使って一人学習をした後、

3人の子が黒板に自分の考えを書きました。

一人ずつみんなに考えを発表しています。

1年生には難しいチャレンジです。

初めから上手にはできませんが、繰り返すことで確実に力になります。


一緒に学ぶ仲間に話す。

一緒に学ぶ仲間から聞く。

大切に育てていきたい姿勢です。

2020年10月27日火曜日

鏡をつかって…

中庭で3年生が理科の学習中。

鏡で日光を反射させて、光の性質を調べています。


はじめは単に日光を反射させて喜んでいましたが、

しばらくすると、


手や体に当ててみたり…

地面に当ててみたり…

反射させる方向と日光の位置について気づいたり…


自分で試す中でたくさんのことを発見していくのですね。

子どもは本当にすばらしい!

時速・分速・秒速

5年生が算数の時間に速さについて学習しています。


速さ=道のり÷時間で求められます。

難しいのは、道のりや時間を表すのには様々な単位があるということ。

㎞やm、時間や分や秒などの単位を意識して問題に取り組まないと、

びっくりするような速さ(遅さ?)になったりします。


速さの表し方も、それに合わせて時速・分速・秒速に変わります。

ややこしいですね。5年生が苦労するところです。


2人の教師が指導に関わり、ていねいに問題練習をしていました。

2020年10月26日月曜日

リレーとドッジボールで交流

今日の午後、伯太小学校の6年生がきてくれました。

あと半年で同じ中学校に通う仲間です。


先週の月曜日に2校の6年生で合同陸上記録会を行う予定でしたが、

あいにくの雨となり実施できませんでした。


校内記録会は、本日1・2時間目に行いました。

午後からは、2校合同で4×100mリレーとドッジボール。

楽しい時間を過ごしました。

4種類の音を使って…

3年生が音楽室でリコーダーの演奏をしていました。


3年生からリコーダーが始まります。

これまで、ソ・ラ・シ・高ドの音を学習していきました。


今日、演奏していたのは「アチャ パチャ ノチャ」という曲の初めの4小節。

ここまでは、練習してきた4つの音で演奏が可能。

次に練習する「高レ」をマスターすれば、曲の最後まで演奏できます。

いよいよ九九を覚えます!

2年生が算数の時間に3の段の九九を学習しています。

九九は、これからの算数学習のベースになります。

確実に定着するように繰り返し取り組んでいきます。


単に九九を暗記すればいいわけではありません。

九九には、基本的なかけ算の考え方も含まれています。

覚えていくうちにいろいろなことに気づきます。

気づいた子が、急に前のページと比べ始めました。かしこい!

ひき算の問題づくり

1年生の算数の時間です。

ひき算を使う問題作りをしていました。


黒板には3人分の問題が書かれています。

友だちが作った問題をみんなで解いていきます。

20240329 和泉市PR大使

ありがたいなぁ。黒鳥ブログの統計情報を見ると、春休みに入っているのに、23日以降も毎日200以上のアクセスがあります。 閲覧数はこの1年間で15万2000回に上りました。 熱心にご覧いただいて本当にありがとうございます。   さて、3年生が総合的な学習で取り組んできた『和泉市PR...