2021年11月30日火曜日

すてきなリースになりました!

1年生がリースに飾り付けをしていました。

以前お知らせした

あさがおの茎で作ったリースです、


どの子の作品にも工夫がいっぱいです。

ものづくりに熱中している子どもの姿を見ていると

こちらまで楽しい気分になれます。

すてきなリースがたくさんできました。

はじめの感想を書く

2年生の国語です。


『お手紙』という物語教材の学習が始まりました。

お話には「かえるくん」と「がまくん」が登場します。

お手紙が展開のポイントになるあたたまるお話です。


今日はお話を読んだ後、すぐに感想を書きました。

初めてお話にふれた時の思いが

これからの学習のスタートラインです。

空気をあたためると…

4年生が理科室で実験中。


丸底フラスコの中に閉じ込めた空気をお湯で熱します。

フラスコにはガラス管がつないであります。

管の途中に詰めているゼリーの動きで空気の変化を調べます。


温度計でお湯の温度を測りながら

注意深くゼリーの動きを見つめています。

2021年11月29日月曜日

同じ日の新聞を比べる

5年生の社会の時間。

今日の学習は「情報の伝え方とそのえいきょう」です。


教科書には同じ日に発行された2紙の新聞紙面が並べてあります。


同じ日なのに1面に取り上げられているニュースが違うのはなぜかをみんなで考えました。


高度に情報化された社会を生きる子どもたちには

あらゆる場面で望ましいかかわり方を考えてほしいと思います。

寒いけれど…

3年生の音楽です。

リコーダーの練習をしていました。


リコーダーは、3年生から演奏し始める楽器です。

今年度の前半、実際に音を出すことはほとんどできませんでした。

10月以降は、みんなで音を合わせて練習できるようになりました。


ただし、音楽室の窓はすべて開放。

3階にある音楽室は風が吹き抜けて寒いのですが、

子どもたちはよくがんばっています。

2021年11月26日金曜日

黒鳥山公園を疾走!

今日はマラソン大会。


黒鳥山公園の周回コースを…

低学年は1,000m

中学年は1,800m

高学年は2,600m 走ります。


昨年度は一度に走る人数を少なくするために2日間に分けて分散開催としましたが、

今年度は例年どおり低中高の男女別、計6レースとしました。


開会式で子どもたちには


   一位になりたい

   ライバルに勝ちたい

   最後まで走り切れるかな

   走るのが苦手だからいやだなあ

    いろいろなドキドキがあることと思います。

   

   ドキドキするときほど、やり切った後には自分が成長しています。

   ドキドキするときほど、終わった後はうれしいと思えます。

   ドキドキするときほど、がんばった自分を感じることができます。

   

   黒鳥山公園でひとりひとりが力いっぱいチャレンジしましょう。

   そしてチャレンジしている仲間を一生懸命応援しましょう。

    ドキドキとチャレンジを楽しむマラソン大会にしてください。


と話しました。

マラソン大会の後、どんな思いが子どもたちの心に残ったのでしょう…


たくさんの保護者やみなさんやご家族に応援していただきました。

ありがとうございました。

2021年11月25日木曜日

「てこ」がつりあうには…

6年生が理科室で「実験用てこ」をつかって学習中。


今重さの違うおもりをつりあわせるには

どうすればよいかを実験で確かめています。


ノートにメモを取ることはもちろんですが、

写真でも記録するようにしています。

てこの傾き具合などが一目瞭然。


今日の結果から、子どもたちは何に気づいたのでしょう。


次の時間には、てこに働く力の強さを数式で表していきます。

2021年11月24日水曜日

3×5? 5×3?

2年生の算数の時間。

ミカンの数を数えるための式を考えています。

黒板には

  ①3×5    ②5×3    ③どちらでもよい

の3つの考え方が出ています。

いったいどれが正しいのでしょう…


「自分の考えを書いてごらん」の指示で、

一斉にノートに向かう子どもたち。

球根を植えました…

1年生が花壇に集まっていました。

チューリップの球根を植え付けています。

風が強くて寒い日でしたが、

みんながんばりました。


来年の3月には後輩の1年生が入学してきます。

入学式のころ、きれいな花を咲かせているはずです。

学びをふりかえる

3年生が学習してきた「分数」の単元が終わりました。

学習して得られたことをB4の大きさで1枚にまとめます。


これまでのノートを見直して大切なポイントを選び

解説書の形に仕上げていきます。


自分の学びをふり返り、

相手意識を持った「まとめ」を書くことで

より理解が確かなものになります。

2021年11月22日月曜日

調べたことをまとめて

4年生は社会で「大和川のつけかえ」について学習中。

社会見学でも大和川を見に行きました。


子どもたちは大和川のつけかえについて学習したことに

新しく調べたことを付け加えた新聞を作成中です。


記事の順番を考え、見出しを付け、内容を分かりやすく文章にする…

新聞づくりでは情報発信の基礎的な力が鍛えられます。

20240329 和泉市PR大使

ありがたいなぁ。黒鳥ブログの統計情報を見ると、春休みに入っているのに、23日以降も毎日200以上のアクセスがあります。 閲覧数はこの1年間で15万2000回に上りました。 熱心にご覧いただいて本当にありがとうございます。   さて、3年生が総合的な学習で取り組んできた『和泉市PR...