2023年4月27日木曜日

20230427 がんばって

4年生の教室に行くと漢字辞典の使い方を知ろうという学習をしていました。漢字辞典にはどんなことが載っているのかを話し合っていました。͡͡この辞典でたくさんの漢字との出会いが楽しみです。


6年生の社会科は公民分野をしています。めあては『テーマについて調べよう』でした。どんなテーマで調べているのと聞いてみると、写真の表を見せてくれました。調べたくなるような魅力的なテーマが並んでいました。


6年生の家庭科でクリーン大作戦ということで校内の汚れのたまっているところをきれいにする計画を立てていました。学校がピカピカになるのが楽しみだなぁ。


1年生は6から10までの数字の練習をしていました。「8の形はむずかしいね」と声をかけると「9もむずかしいよ」と返ってきました。がんばって。


先日から作っていたこいのぼりが完成しました。空に気持ちよく泳いでいるこいのぼりになりましたね。



3年生が1年生のための図書だよりをまとめていました。これを模造紙にまとめて1年生の初めての図書の時間までに届けるのだそうです。楽しみだな。



3年生の国語では『すいせんのラッパ』の朗読をしていました。3年生も朗読発表会をするようですね。


すいせんとありたちのようすがわかる文章を探しています。話し合う姿がとてもよかったです。 


2023年4月26日水曜日

20230426 命の大切さについて学んでいます

6年生の道徳です。『命のアサガオ』という教材で命の大切さについて学んでいました。


5年生は運動靴の絵を描いています。ソールの部分の細かい形状をよく見て描いていました。


こちらの五年生の教室ではクラスイベントの準備中です。何をするのかな。


燃焼の学習をしている6年生。今日は物がもえた後の気体の変化を実験してるようです。


気体検知管を上手に使って酸素濃度や二酸化炭素の濃度を調べています。


4年生はクラブ希望用紙を書いていました。次の時間はクラブ決定会です。


クラブ決定会のようすです。まずは6年生から希望のクラブの紙の前に並んでいきます。既定の人数より少なければ決定なのですが


既定の人数を超えてしまった体育館クラブはジャンケンで決めていました。みんなが希望のクラブで楽しめたらいいね。 


2023年4月25日火曜日

20240425 夏に向かって大きく育て

 1年生が『クレパス名人になろう』という学習でこいのぼりに色を塗っていました。くるくる塗りで塗っていくとはみ出さないできれいに塗れるよとアドバイスしました。

こちらの1年生は算数の『10までの数』の学習で『もうじゅう狩りに行こうよ』のゲームをしていました。楽しく体験的に数字を学んでいますね。

6年生は練習していた『サボテンの花』と『生きる』の朗読発表会をしています。友だちの朗読を聞いて相互評価もしていました。


3年生の教室で見つけた『話し合いで使っていこう』のカード。こんな言葉をたくさん使って話し合いが上手になっていくといいな。


5年生の算数です。『合同な図形の特徴を考える』というめあてで、二つの合同な図形を定規や分度器を使って調べているところです。



3年生はわかりやすい地図を作るために校区たんけんで必要なものを相談しているところです。写真を撮る・メモを取る・絵にかく…ほかにどんなアイデアが出たのかなぁ。



4年生の図工です。ブドウの色を塗っていますが、同じ紫色は使わないというルールです。きれいな紫色がたくさん作られていますね。


5年生の家庭科のようすです。『クッキングはじめの一歩』という課題で、ガスコンロの使い方を練習中です。炎の出るコンロなんて、もうほとんどのおうちにはないのでしょうね。



去年の夏に飼っていたカブトムシが産んだ卵からかえった幼虫たちが全部で10匹、
もうこんなに大きくなっています。もうすぐ春も終わるので、新しい土にお引越しさせました。たくさんの子どもたちが手伝ってくれました。夏に向かって大きく育て。


2023年4月24日月曜日

20230424 なりたい自分を見つける勉強

今日の1年生の勉強はひらがなの「お」でした。「お」のつく言葉あつめのようすを見ていると「おきゅうしょく」と発表している人がいました。幼稚園では給食におをつけてお給食って言ってたのかなぁ。


2年生はALTのジェッツィー先生にいろいろ質問をしています。好きな食べ物は何ですか。好きな色は何ですか。といろいろ聞いています。好きな日本語は何ですかっていういい質問が出ました。ジェッツィー先生の好きな日本語は「なるほど」なのだそうです。なれない日本語でお話しているときに「なるほど」とわかってもらえて嬉しかったからだそうです。おもしろいなぁ。



隣の2年生は球根の絵をかいていました。赤ちゃんが増えた球根のようすをよく見て描いています。


校長先生と呼ばれたので行ってみると球根にかわいらしい小さなナメクジがついていました。


とてもよく見てじょうずに描けていますね。


6年生は国語でやなせたかしさんの『サボテンの花』と谷川俊太郎さんの『生きる』の音読の練習をしていました。めあては読み方を考えて練習しようです。友だちと相談しながら読み方を考えているようすです。



隣の6年生は総合的な学習でキャリア教育について話し合っています。先生は「キャリア教育はなりたい自分を見つける勉強なのだよ」とお話していました。なるほどなぁと思いました。とてもすてきな学習のめあてです。


ワークシートをのぞいてみるととてもよく考えたいい意見が書かれていました。これからいろんな人との出会いの中でなりたい自分についてしっかり考えていってほしいなぁと思います。


3年生は1年生に図書室の使い方を教えるというめあてをもって、図書の先生への質問を考えています。

図書の時間、図書館司書の森田先生への質問風景です。



6年生が廊下で音読の練習をしていました。


そうじの時間。くろとり池に睡蓮の花が咲いていました。調べてみると睡蓮のなかまで「ひつじぐさ」というのだそうです。きれいですね。


2023年4月22日土曜日

20230422 土曜参観ありがとうございました

今日は土曜参観でした。おそらく4年ぶりの人数制限のない学習参観です。たくさんのおうちの方がおこしくださいました。


1年生の授業です。きょうはひらがなの「え」の勉強です。たくさんの「え」のつく言葉を発表できました。



こちらの1年生は『あいうえおのうた』を読んでいました。


2年生は先日から練習していた『風のゆうびんやさん』の音読はっぴょうかいを披露していました。役割を決めて練習の成果を見ていただくことができました。



6年生はロイロノートを使って考えてみたくなる問題に取り組んでいました。五円玉のデザインを絵にかく問題はおもしろかったですね。


こちらの6年生は『夢』からイメージできることをウェビングで話し合っていました。自分の将来について考える学習です。



そのとなりの6年生は『多数決』をテーマに話し合っていました。少数意見をどのように取り込んでいくのかは難しいけど大切な問題ですね。


3年生は社会科の校区の学習です。学校の東西南北に見えるものを折り紙で作って模造紙に貼っていました。カラフルな出来栄えになりました。




5年生は『漢字で表されたパスワードを解き明かせ』というおもしろい学習をしていました。「コミュニケーション」を表す漢字を考えているところを見ました。いろんなアイデアがでる学習はおもしろいですね。


こちらの5年生は社会科で大陸や海の名前を学習していました。


4年生も社会科です。「大阪府はどんなところか考えよう」というめあてでたくさんの意見が出されたようです。


こちらの4年生は森の仲間たちというグループワークをしていました。みんなで話し合って答えを導き出すのはおもしろいですね。


こちらの4年生も社会科で大阪の勉強をしました。『大阪府にたくさんの人が住んでいるのはなぜか』という問いに対してみんなの考えを出し合っていたようです。


体育館では5年生が体づくりの運動でボールを使ったいろいろな楽しいゲームをしていました。


参観の後は、学級懇談会です。1年生の懇談会にはたくさんのおうちの方が残ってくださっていた様子です。


本日は子どもたちのがんばっているようすをご参観いただきありがとうございました。

20240329 和泉市PR大使

ありがたいなぁ。黒鳥ブログの統計情報を見ると、春休みに入っているのに、23日以降も毎日200以上のアクセスがあります。 閲覧数はこの1年間で15万2000回に上りました。 熱心にご覧いただいて本当にありがとうございます。   さて、3年生が総合的な学習で取り組んできた『和泉市PR...