2021年12月27日月曜日

自殺予防に係る年始の文部科学大臣のメッセージ

児童生徒や学生に向けた文部科学大臣メッセージが

1月に文部科学省HPに掲載されます。


以下のリンクから、

文部科学大臣メッセージや関係ページにアクセスできます。


【文部科学大臣メッセージ】 ※年明けに掲載予定

「不安や悩みを抱える全国の児童生徒や学生等のみなさんへ」 https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/seitoshidou/1302907.htm 

(文部科学省ホームページ)


【子供のSOS ダイヤル等の相談窓口】 ※令和3年12月17日に改修

https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/seitoshidou/1302907.htm 

(文部科学省ホームページ)


【相談窓口PR動画「君は君のままでいい」】

https://youtu.be/CiZTk8vB26I 

(YouTube文部科学省公式チャンネル)

2021年12月24日金曜日

2学期が終わりました

本日、2学期の終業を迎えました。


宿題やたくさんの配布物…


面談しながら通知表を渡しました。


いつものことながら、休み前の子どもたちの顔は晴れやかです。

元気いっぱい帰っていきました。


感染拡大が続いている中、非常に緊張感のある2学期スタートでした。

子どもたちにもいろいろな我慢をしてもらう毎日が続いていましたが、

10月の緊急事態宣言解除以降は

日常の教育活動がだんだん戻ってくることを実感することができました。


目まぐるしく変わる状況にも子どもたちは柔軟に対応していきます。

子どもたちの持つ可能性と

伸びようとする力強さを何度も感じることができた2学期でもありました。


保護者の皆様、地域の皆様、

いつも黒鳥小学校の子どもたちの学びを

あたたかく見守っていただきありがとうございます。

これからもお力添えをお願いいたします。


予断を許さない状況となっていますが、

みんなで力を合わせれば必ず乗り越えられます。

子どもたちがそれを教えてくれました。

令和4年は必ず明るい日々になります。


学校ブログは冬休中はお休みをいただきます。

1月7日より平日の毎日更新でお目にかかります。


みなさま、よいお年をお迎えください。

2021年12月23日木曜日

感謝状をいただきました

東京オリンピック・パラリンピックの際、

和泉市がホストタウンだったセネガルの方々に

5年生と6年生がお手紙を書きました。


子どもたちの書いたお手紙はすでにセネガルに届けられています。


この度、日本郵便から3名の方が来校され、

子どもたちの取り組みに対して感謝状と記念品を贈呈してくださいました。


ありがとうございました。

2021年12月22日水曜日

もうすぐ気球が空へ

2年生の教室に行ってみると

気球を作っているところでした。


色紙をちぎって気球の模様をデザインしていきます。

色の使い方、貼り方にも工夫がいっぱいです。


ゴンドラの部分も作ったら、いよいよ空に浮かびます。

今月の掲示は3年生!

下足室の掲示板には

毎月、各学年の作品を掲示します。


今月は3年生の作品が貼りだされています。


ステンシルの技法を取り入れて

季節感のあるきれいな作品に仕上がりました。

メモを取りながら…

4年生が校内図画展の鑑賞中。

作品を見て気づいたことや感じたことをメモにしています。


作品を味わう「鑑賞の力」も子どもたちに求められる力です。

メモを取って、思いを言葉にすることは大切なことです。

主張文を書く

5年生が「主張文」を書くトレーニングをしていました。

自分の立場を明らかにして、

その理由や理由のもとになる事実や経験を書かなければならない条件が付いています。


文字数は、140字以上200字以内。

子どもたちには文字数の制限が難しいようで

「入りきらへん!」の声がたくさん…


今日のテーマは「学校の制服に賛成か反対か」です。

2021年12月21日火曜日

はじめての校内図画展

毎年、この時期に行っている校内図画展。

それぞれの教室前に貼りだしている作品を、

学級ごとに見て回ります。


1年生にとっては初めての経験。

上級生の作品を楽しそうに見ていました。

スマイルツリーが完成!

1階の掲示板にかわいいクリスマスツリーがお目見えです。

スマイル学級の子どもたちの合同作品です。


全部をご紹介できないのが残念ですが、

どれも工夫がいっぱいのすてきな作品に仕上がりました。

2021年12月20日月曜日

2学期の復習…

3年生が算数の時間にプリントに取り組んでいました。

2学期に学習してきた内容を総復習するプリントです。


改めて見直してみると、

3年生になってずいぶん難しいことに挑戦してきました。

そして、これからの算数の基礎となる内容ばかりです。

繰り返しトレーニングして確実に身に付けてほしいものです。

論理的思考を鍛える

6年生がディベートをしています。


ご存じのようにディベートは

あるテーマについて「肯定」と「否定」の2グループに分かれ討論をするものです。


ディベートはディスカッションとは違って

勝敗を決める「ジャッジ」という第三者の評価があるので、

冷静に議論に臨み論理的に自分の主張をしなくてはなりません。


プレゼンテーションの力などとともに、子どもたちには必須の力です。

「およその数」を考える

4年生の算数です。

きょうは「およその数」についての学習をしています。


およその数(概数)の考え方は、

金額の見当を付ける場合など、

普段の生活の中にたくさんある考え方です。


学習は生活と結びついたときに確かな力になります。

2021年12月17日金曜日

2年生を招待!

今日は1年生のおもちゃランドに2年生を招待。

1年生が作った手作りおもちゃで遊びます。


一生懸命準備してきたものです。

どの子も楽しく遊んでいました。


2年生に遊ばせてもらった経験があってこその活動です。

20240329 和泉市PR大使

ありがたいなぁ。黒鳥ブログの統計情報を見ると、春休みに入っているのに、23日以降も毎日200以上のアクセスがあります。 閲覧数はこの1年間で15万2000回に上りました。 熱心にご覧いただいて本当にありがとうございます。   さて、3年生が総合的な学習で取り組んできた『和泉市PR...