2021年5月31日月曜日

バイオリンの音色が…

6年生の音楽の時間。

音楽室からバイオリンの音色が聞こえてきました。


音楽専科教員の私物のバイオリンに子どもたちは興味津々。

生の音を聞く機会が少ない楽器です。

演奏を聴いた後は大拍手でした。

希望する子は一人ひとり楽器を持って音を出してみました。

できない学習が多い音楽の中で、

少しでも変化をつけようという音楽専科教員の工夫です。

2021年5月28日金曜日

本を選ぶのに迷ったら…

4年生の図書の時間です。

みんな集中して本を読んでいました。


図書館は大切な学びの場です。

自分で読みたい本を選び

1ページずつ読み進めることは

子どもたちにとって大切な時間です。


本を選ぶ時に迷っている子には

図書館司書が相談にのってくれます。

グラデーションが美しい!

2年生の教室に入ると

算数で「長さ」の学習をしているところでした。

30㎝のものさしを使って長さを測る時に

何に気を付ければよいかを考えています。


教室の後ろにはこんなにきれいな掲示が…。

子どもたちが色のグループに分かれて

色づくりをしたものをまとめました。


グラデーションが美しい作品になりました。

2021年5月27日木曜日

友だちが困っていたら…

3年生の道徳です。

「さと子の落とし物」というお話を読んで

友だちのことを考えることが今日のテーマです。


友だちの気持ちを考えて行動することは

理屈ではわかっていてもできない時があります。

繰り返し考えることが

仲間とのつながりを大切にすることにつながるはずです。

「全国学力・学習状況調査」と「すくすくテスト」

今日は、6年生対象の「全国学力・学習状況調査」と

5・6年生対象の大阪府による「すくすくテスト」の日です。


6年生は、国語・算数・教科横断型問題に

5年生は国語・算数・理科・教科横断型問題に

それぞれチャレンジしました。


写真は1時間目の様子。

どのクラスも集中した雰囲気の中でテストに取り組んでいました。

2021年5月26日水曜日

「やご救出大作戦」成功!

1・2年生がプールで

「やご救出大作戦」を決行しました!


網を持った子どもたちがプールに集まって

やご救出のスタートです。


勢いよく水の中に入る子

恐る恐る足をつける子

はじめはいろいろでしたが、

しばらくするとみんな水の中を一生懸命探っていました。


教室以外での活動… みんなでする活動… 生き物のとふれる活動…

どれも大切ですね。

新出漢字は係を中心に…

4年生が漢字の学習中。

今日は「清」と「散」の字を練習します。


二人の国語係が黒板を使って学習を進めてくれます。

書き順や読み方だけでなく、

「正しく」そして「美しく」書くためのポイントも確認してくれました。

2021年5月25日火曜日

1・2年生 学年だより

答えを求めるためには…

5年生の算数です。


担任から与えられた問題はこれだけ。


もちろん解けません。

子どもたちは欲しい情報を発表します。

形… 大きさ… 長さ…

どれも大切。


担任から図が示されました。

でも図の中の数値だけでは解けません。

考えを出し合って答えに迫っていきます。


不足している情報や条件を考える力は

学びを支える大切な力です。

半分を過ぎました

1年生の教室にひらがな表が掲示されています。

習ったひらがなを貼っていきます。


半分以上のひらがなの学習が終わりました。

今日は「ゆ」の練習です。

2021年5月24日月曜日

支える おう援する

支援学級の担任が4年生の教室で話しています。


一人ひとりに得意なことや苦手なことがあります。

相手のことを知る

自分のことを知ってもらう

心が通じ合うための第一歩です。


支えること

おう援すること

どちらも一方通行ではありません。


支え合い応援しあう仲間づくりを進めます。

生長をていねいに…

3年生は連休明けに

ひまわり・マリーゴールド・ひまわりの種を蒔きました。


小さな芽が出て少しずつ成長しています。

学習用パソコンを使って生長の様子を記録。

写真を見て発見したこともあったようです。


紙からパソコンに記録のしかたが変わっても

子どもたちが持つ気づきや疑問は変わりません。

教室に美しい蝶が…

6年生の図工の作品です。


黒い画用紙にオリジナルの蝶のデザインを描き

カッターナイフで切り抜きました。

美しいシンメトリーのデザインです。

細かいところもていねいにカッターを使って切りました。

台紙ももちろんオリジナルです。

算数の課題をやりとり

2年生の教室に行くと、

ロイロノートを使って算数の課題を返してもらっているところでした。


担任から出された算数の課題カードに答えを書きこんで提出。

それぞれのカードに担任が丸付けをして返しました。


紙を介さない学習課題のやりとりは、

学習用パソコンを使った家庭学習の一つのイメージです。

2021年5月21日金曜日

植物が育つためには…

5年生の理科です。

植物が成長するための条件について学習を進めてきました。

条件を変えながら比較実験と観察を続けています。


今日は「日光と肥料が必要か」をスタートに

これまでの記録をふりかえりながら考えをまとめていました。

20240329 和泉市PR大使

ありがたいなぁ。黒鳥ブログの統計情報を見ると、春休みに入っているのに、23日以降も毎日200以上のアクセスがあります。 閲覧数はこの1年間で15万2000回に上りました。 熱心にご覧いただいて本当にありがとうございます。   さて、3年生が総合的な学習で取り組んできた『和泉市PR...