2021年1月29日金曜日

小数のかけ算を筆算で

4年生の算数です。

小数のかけ算を筆算で処理するには どうすればよいかを考えています。


取り上げていたのは…

1.6×42

4.8×15

1.45×3 の3つのパターン。


小数点の位置や末尾の0の処理がポイントです。

My best memory is …

6年生の英語です。


今日はカードに「自分の一番の思い出」を書きました。

3~5人のグループに分かれて、グループ内で発表しました。


修学旅行や運動会について、多くの子が発表していました。

長い針はどう読めば…

1年生が算数の時間にとけいの学習をしていました。

何時何分の「分」は長針で示されますが、

とけいには長針が表す数字がありません。


大きな時計を使って、 どうすれば何分がわかるか考えています。

2021年1月28日木曜日

まほうの音楽をつくろう

3年生の音楽です。

グループに分かれて一生懸命に相談しています。

いろいろな打楽器の音を重ねて「まほうの音楽」を作ります。

それぞれの楽器の「音のちがい」や「ひびきの長さ」に着目して考えるようです。


どんな音楽になるのか楽しみです。

教えてください!

2年生の教室で算数の授業を見ていました。

がんばってるなあと思ながら、ふと後ろの黒板を見ると…


1年生からのお手紙が掲示されていました。

けん玉やコマ、お手玉などを教えてくださいというお手紙です。

こんなところがうまくいかないのでどうしたらいいですかと

具体的に教わりたい内容が書かれていました。


こんなお手紙をもらうと、がぜん張り切ってしまいますね。

テクノロジーの進歩について?

5年生の国語です。

今日の学習のめあては「テクノロジーの進歩とは」です。


これは、なかなか難しい…

テクノロジーから連想する言葉をつなぐウェビングをしていましたが、

めずらしくあまり広がっていきません。

辞書を引いてみたり、友達を話してみたり…


悩んでこそ新しい学びが生まれます!

2021年1月27日水曜日

十七音に思いを込める

6年生が国語の時間に俳句作りをしていました。

自分が決めた題材に合う言葉を探し、

五・七・五の十七音にのせました。


さすが6年生、すてきなフレーズがいっぱいでした。

運動場でできました!

5時間目、3年生が運動場で体育をしています。

昨夜の雨で、お昼休みまでは運動場が使えませんでした。

ギリギリ間に合いました。

よかった!


サッカーボールを使ってドリブルとパスをしています。  

今の状況下では、攻守が混じるゲームはできません。

あなたってどんな人?

1年生の道徳です。

「あなたってどんな人?」という教材を使って学習しました。


友だちのよいところをたくさん出し合った後、

ノートに自分のよいところを書きました。

たくさんかけていました。


よいところを伸ばすことで大きく成長してほしいと思います。

2021年1月26日火曜日

金属の温まり方

4年生が理科室で実験をしていました。

金属はどのようにして温まっていくのかを調べています。


金属の棒を実験用のガスコンロで温めます。

棒にはロウが塗ってあるので、

溶け方を観察することで温まり方がわかります。

ロウが溶ける様子を真剣に見ていました。


目の前で起こる現象を見ることでしかわからないこともあります。

2年生の教室にも 鬼がたくさん

2年生が鬼のお面づくりをしています。

紙袋をベースにして、鬼の顔を作っていきます

材料の組み合わせを考えながら一生懸命です。


来週には1年生と「豆まき」をするそうです。

工夫してバスケットボール

5年生の体育です。

体育館でバスケットボールをしています。


緊急事態宣言の発表以来、体育は基本的にマスク着用です。

もちろん運動の激しさなどによって外すときもあります。

臨機応変です。


固定された2人組でパス・ドリブル・シュートの練習に取り組んでいました。

大切だと考えるところに…

3年生の国語の教材に「人をつつむ形」があります。

世界の家について書かれたものです。


今日は、筆者が伝えたかったことについて考えていました。

担任の読みを聞きながら、

大切だと思うところに線を引きます。


子どもたち、よく集中していました。

20240329 和泉市PR大使

ありがたいなぁ。黒鳥ブログの統計情報を見ると、春休みに入っているのに、23日以降も毎日200以上のアクセスがあります。 閲覧数はこの1年間で15万2000回に上りました。 熱心にご覧いただいて本当にありがとうございます。   さて、3年生が総合的な学習で取り組んできた『和泉市PR...