2023年3月24日金曜日

20230324 令和4年度修了式_ひとはみんな、よろこばせごっこをして生きています

今日は令和4年度の修了式でした。


桜がきれいに咲いています。

初めに校歌を歌いました。


校長先生のお話では


WBCの準決勝メキシコ戦ので村上選手の逆転サヨナラ二塁打のお話から、日ごろからの努力があるからこそ大切な場面で力を発揮することができるというお話をしました。

めあてをもって努力を続け、そのふりかえりをすることは大切であるということから、1年間を振り返って、「がんばったこと」「できるようになったこと」「成長したこと」について近くの人と話し合いをしました。



頭を寄せ合いしっかり話し合える姿が見られました。



「計算が得意になった」「漢字が得意になった」「三重跳びができるようになりました」「発表をたくさんできるようになりました」などなど自分の成長をみんな感じているようでうれしかったです。


そのあと、アンパンマンの作者さくしゃであるやなせたかしさんの『一番いちばんうれしいこと』というエッセイを読みました。人間にとって一番うれしいことは何だと思いますと聞くと「友だちとなかよくすること」「ごはんを食べること」「お金をもらうこと」などいろいろな考えが聞かれました。


「人間が一番うれしいことは何だろう。

長い間ボクは考えてきた。

そして結局けっきょく、人間が一番うれしいのは、人間をよろこばせることだということがわかりました。

じつ単純たんじゅんなことです。

ひとはひとをよろこばせることが一番うれしい。


うつくしく生まれたひとは、そのうつくしさでひとをよろこばせることができます。

学問がくもんのあるひと学問がくもんで、をかけるひとをかくことで、うたえるひとはうたで…。

なぜおいしいお料理りょうりをつくるか。お料理りょうりを食べた人が「おいしい!」といってよろこぶのがうれしいからです。


ひとはみんな、よろこばせごっこをして生きています。

それが、このいかにもさびしげな人生のささやかなたのしみになります。

ボクらはそんなに長く生きはしません。

ほしいのちにくらべれば、瞬間しゅんかんに消え去っていきます。

それならば、そのつかの間の人生はなるべく楽しくらした方がいい。

そして、その楽しさの最大さいだいのものは他のひとをよろこばせることなのです。」

「みなさんはこの1年間でたくさんの勉強(べんきょう)をしていろんな体験(たいけん)をしていろんなことができるようになったと思います。

ひとには負けない得意(とくい)なことを伸ばすことができた人もいることでしょう。

その(つちか)ってきた自分のよさを(だれ)かをよろこばせることに()かせるといいですね。

4月からは一つ上の学年になります。

「来年はこんなことをがんばりたい」と思っている人もいることと思います。

4月からの黒鳥小学校をおたがいに喜ばせごっこでいっぱいの学校にしたいですね。」

というお話をしました。

今日は修了式。

修了式しゅうりょうしき」とは「今の学年でまなぶべきことはすべてまなび、につけ終えることができました」というおいわいの式です。

おめでとう。

1年間よくがんばりましたね。 

保護者の皆さま、地域の皆さま、1年間さまざまに本校に対し温かいご支援ご協力をたまわりありがとうございました。

令和5年度もどうぞよろしくお願いいたします。

2023年3月23日木曜日

20230323 お楽しみ会と大そうじ

5年生が地図帳を見てワークに取り組んでいました。地図帳から産地や川の名前を探すのは難しいなぁ。


1年生が合唱しています。さすがもうすぐ2年生、歌う姿勢もバッチリです。


今日はいろんな教室でお楽しみ会をしていました。このクラスは宝探しからスタートです。


3年生のかいさんパーティー。○×クイズから始まりました。


おもちゃ作りをしている3年生。魚釣りではなく虫つりなのだそうです。


こちらは魚釣り。ちゃんと海のシートを作っていますね。


2年生の爆弾ゲーム。ボールが回ってきてほしいようなほしくないような。


2年生の宝さがし。見つけたよと教えてくれました。


3年生の『なんでもバスケット』。「4年生になってもマスクをする人ー。」今どきのお題だなぁ。


 さておおそうじです。机をどんどん廊下に出していきます。

テニスボールの埃をとるのはたいへんです。
よーいどんで雑巾がけです。
壁の汚れを消しゴムで落としています。
きれいなスタート
学期末ならではの光景です。
細かいところまでピカピカに
一生懸命集中しています。

クーラーのフィルターそうじもしっかりやっています。


2023年3月22日水曜日

20230322 黒鳥小桜開花宣言

黒鳥小の正門横の桜が咲きました。 まだまだ二分咲きぐらいですがきれいに咲いています。

3年生が理科で学んだことを使ったおもちゃ作りをしています。
大きくて立派な迷路。磁石をつかって遊ぶ迷路なのだそうです。
針金に触れたら豆電球が光るドキドキループ。うまく光らないのはどうしてだろうと話し合いをしていました。
魚釣りゲーム。10000点なんていう難しい魚も作られていました。
みんなで遊びあえるのが楽しみだね。

2023年3月20日月曜日

20230320 チューリップが咲きました

大阪で桜の開花があったというニュースがありました。今日も温かかったので黒鳥の桜はどうかなと見てみるともう蕾がすっかり膨らんで今にも咲きそうなようすです。入学式まで散らないように急いで咲いてしまわないようにと願っています。


今日の対先生ドッジは3年生でした。3年生もなかなかいいボールを投げます。これは楽しい企画だったなぁ。先生たちもイキイキ遊んでいます。





1年生が植えたチューリップが咲きました。もう春がやってきていますね。


3年生の教室では作品返しをしていました。1年間のたくさんの作品を作品袋に入れて持って帰ります。


4年生は算数の復習に取り組んでいました。「どうするのだったかなぁ」と頭を抱える人も。おたがいに教えあう姿が見られています。


4年生の教室ではビジョントレーニングの授業をしていました。見る力の認知機能を高めるビジョントレーニング。 見る力を鍛えることで読む力、書く力、作る力、運動する力、集中力や注意力、記憶する力、イメージする力がついていきます。


2023年3月17日金曜日

20230317 学習園の木蓮の花が満開です。

学習園に大きな白い花が満開になっています。白モクレンです。

桜のつぼみは今はまだこんな感じ。

1年生が次の1年生にあげるアサガオのタネを準備していました。これをプレゼントする日が楽しみだ。



こちらの1年生も新入生を迎える準備です。自分の姿の周りに学校の使うものの絵が描かれています。何の絵だかわかりますね。


今日の20分休みには先生対5年生のドッジボールでした。5年生のボールは近い距離だと先生でもなかなか受けられるものではありません。とても白熱したゲームになりました。




4年生は保健の授業で、月経のことを学習しました。月経とはなにか、なぜ起こるのかということを勉強しました。






2年生が4時間目に学年あそびをすると聞いたので見に行きました。学年の最後にクラス関係なく楽しもうというめあてなのだそうです。


はじめはドッジボールから。つぎはしっぽ取りゲームをするのだそうです。


だるまさんが転んだを3クラスでするとなかなかの迫力です。

学年の最後に楽しい思い出ができましたね。

 

20240329 和泉市PR大使

ありがたいなぁ。黒鳥ブログの統計情報を見ると、春休みに入っているのに、23日以降も毎日200以上のアクセスがあります。 閲覧数はこの1年間で15万2000回に上りました。 熱心にご覧いただいて本当にありがとうございます。   さて、3年生が総合的な学習で取り組んできた『和泉市PR...