2023年5月1日月曜日

20230501 自ら学ぶ子つながる子

 今日の児童朝礼では、学校のめあてである学校教育目標『自ら学ぶ子つながる子』のお話をしました。「自分で考える力をつけること」「自分の学びたいことを自分で見つけることができる力」「伝え合う力」「ほかの学年のひとともつながって学びを深めてほしい」「町の人や自然やお店や歴史とつながって豊かな学びをしてほしいこと」「人と豊かにつながるために思いやりの心を育てること」というお話をしました。


2年生の教室では『1年生となかよくなろう』というめあてで学校たんけんの計画を立てていました。1年生に学校のことを教えてあげられるのは楽しみですね。


休み時間の学習園。テントウムシやダンゴムシを探しているところです。


テントウムシのサナギが見つかりました。


1年生は算数で6から10までの数を学習しています。


6年生は図工で紋章を描くのだそうで、まずは紋章とはどういうものかを調べています。


3年生はペットボトルの水をコップに全員が同じ量になるように分けていました。これから何の勉強が始まるのかな。


その3年生の教室の壁にモンシロチョウのサナギが壁についていました。飼育かごから逃げ出してここに落ち着いたんだね。無事に蝶になれるといいね。


飼育かごの中のアオムシ。こちらはアゲハ蝶の幼虫だね。もう少し大きくなったら緑色のアオムシになります。


5年生が五色百人一首を楽しんでいました。


手のひらのクロッキーをしている4年生。よく見て描いていますね。



午前中に考えていた自分の紋章を作品にしています。自分らしい紋章ができるかな。


3年生が1年生に図書室の使い方を教えるための図書だよりづくりにいよいよ取り掛かっています。


3年生から始まる毛筆の学習。今日がその1時間目だったようです。墨汁を硯に注ぐのにもこれくらいでいいですかとあちこちの席から先生が呼ばれます。力強い筆づかいで初めての作品が出来上がっていきます。




20240329 和泉市PR大使

ありがたいなぁ。黒鳥ブログの統計情報を見ると、春休みに入っているのに、23日以降も毎日200以上のアクセスがあります。 閲覧数はこの1年間で15万2000回に上りました。 熱心にご覧いただいて本当にありがとうございます。   さて、3年生が総合的な学習で取り組んできた『和泉市PR...