1年生が毎日お水をあげているアサガオの芽が出始めました。さぁこれからが楽しみだぞ。
今日の1時間目はたてわり班びらきです。6年生が1年生を迎えに行ってくれています。
「これからたてわり班を始めます」
自己紹介から始めます。5年生が下級生の見本になるように自己紹介をしてくれています。
きょうのめあては顔と名前を憶えて仲良くなるということです。
自己紹介をする1年生を見る目が優しいね
自己紹介を終えたら、たてわりそうじの説明です。
この班では1年生の自己紹介は6年生が一緒にしてあげてくれています。
この班はめあての確かめをとてもていねいにしていました。みんなと一緒にめあてを読んでいました。これくらいめあてを大切にしてくれたらたてわり活動も値打ちがあるなぁ。
たてわり遊びの時間になりました。この班は椅子取りゲームをするようです。
かもつ列車
ジャンケン大会
ハンカチ落とし
進化ジャンケン
船長さんが言いました
この班でもジャンケン大会
宝さがし
ジャンケン列車
絵しりとり。それぞれの班が工夫して遊ぶ様子が見られました。
5年生に地域の方が来てくださって籾まきを教えてくださっています。田植えに向けての準備です。
今日は3年生が校区たんけんに出かけます。自分たちで行きたいところを考えて3方面に分かれて少人数のグループで出発です。
早速一つ目の不思議。マンホールにはなぜ水仙の絵が描かれているのだろう。
山本産業の人に出会ったので質問です。
「山本産業では何を作っているのですか」「カーペットを作っています」
少し工場のなかも見せていただきました。大きな機械が大きなカーペットを紡ぎだしています。
フォークリフトにも関心をもって聴いていました。
なぜあんなに消火器があるのですか。燃えやすいものがたくさんあるからです。
タイルカーペットを触らせてもらいました。意外と重いのに驚きました。裏にゴムが貼られています。
タイルカーペットの展示室も見せてもらいました。きれいなカーペットがたくさんありました。
黒鳥村の入り口に江戸時代からあったお地蔵さんです。
黒鳥2号公園の横の用水路にあったこの機械。なんだろう。
黒鳥2号公園の地下は防火水槽になっています。
消火栓のなかはどうなっているのかな。
1号公園のとなりの長命寺。2年生の時にも行ったよね。もう一度入ってみたい。訪ねてみよう。
道路に書かれたこれは何?
用水路の横の道。こんな道があったんだね。おもしろい。
向こうからも人が来たよ。どうしよう。すれ違えるのかな。
とても歴史のある蔵。何が入っているのかな。
坊小路のだんじり小屋だ。
長命寺の門にたどり着きました。
勝手に入ったらいけないよ。インターホンで「黒鳥小学校3年生の校区たんけんです。中を見せてもらっていいですか」とお願いできました。
りっぱな池がありましたが何も飼われていないようです。
その近くの妙福寺です。
この鐘で除夜の鐘をつくんだよ。
仏さまには手を合わせて次に向かいます。
黒鳥小学校って書いてるね。誰が作ったんだろう。
通ったことのない細い路地に入りました。
郷小路のだんじり小屋の前に出てきました。
何かいてる?
このお店は何?
ぬいぐるみがたくさん飾られているここは何をするところなんだろう。
天宝という中華料理屋さん、中に人がいるようだ。インタビューをしに行こう。
お店に入れていただきました。
お店は何時からですか。おすすめのメニューは何ですか。
招き猫はなぜ置いているのですか。たくさんのお客さんに来てもらえるようにです。
帰り道に防犯カメラを見つけました。いろいろなたくさんの発見があった校区たんけんでした。
話し合う力が高くてさすが6年生ですね。