3年生が消防の仕事について知っていることと、調べてみたいことについてまなボードで話し合っている様子です。
なぜ消防署の番号が119番なのだろうなどおもしろい疑問も出されていました。この後、たくさん出された疑問の中から自分が調べたいものを選んで調べていきます。
5年生が『注文の多い料理店』のおもしろいところを発表する準備をしていました。スライドにしたりポスターにしたり、新聞を作っているグループもありました。
このグループはユーチューブのような動画を作って発表するそうです。
かけ算の学習を始めた2年生が3の段の勉強をしています。3×6になる問題作りをしています。
3つの団子がのったお皿を6つ書いてどう問題文にすればいいかを考えます。絵が上手です。
1年生が秋見つけの作文を書いていました。とてもしっかり文章が書けています。
教室の後ろには秋見つけの発見メモが掲示されていました。すごく魅力的なメモがたくさん見られました。
6年生がキャンディチャートという思考ツールで図と表を見てその関係性について考えていました。
チェロの絵を描いている6年生。立体的に表現するにはどうすればいいかを考えながら描いていました。
23×3の計算の仕方をグループで友だちに説明しようというめあてで学習している3年生。お金の図を描いたり
アレイ図を書いたりして説明を考えていました。
その隣の3年生の教室では図工でデカルコマニーに挑戦していました。きれいに色をうつすためには水加減が大切です。
23×3の計算の仕方を友だちに説明している3年生。ノートを見せながらしっかり伝えようとしています。聴いている人も真剣な表情で耳を傾け、質問している人もいました。温かい聴き方ができています。
今日の5時間目はたて割りの作って遊ぼうでした。各班それぞれに楽しいおもちゃ作りをしました。
この班はペットボトルで空気砲をつくるそうです。
段ボールを丸く切ってハンドスピナーを作る班
短冊に切った画用紙とストローで飛行機を作る班
ストローが生き物のように動く『バタバタストロー』の作り方を説明してくれている6年生。
タコ型の竹とんぼ。タコプターっていうんだって。
ぶんぶんゴマ。穴に糸を通すのに苦労しています。
紙飛行機を作っている班。めあてもしっかりかけています。
紙皿でフリスビーを作っています。
確かなめあては活動を充実させてくれます。
紙コップけん玉。きれいな色に塗っています。
下級生のお世話をする6年生の姿は頼もしい。
計画書。これまでのていねいな準備がうかがわれます。
紙コップでクレーンゲームが作れるのだそうです。よく見つけてきたなぁ。
ポンポンポッパー。予想以上に中のものが勢いよく飛び出して笑いが起きました。
今日のたて割りあそびは、学年に関係なく協力し合える姿が見られてとてもよい時間を過ごせました。こんなおもちゃを作ったよと帰りに見せに来てくれる人もたくさんいました。みんな楽しかったんだね。6年生ありがとう。