4年生のだんじりの絵に色が付けられ始めました。人がたくさん描かれていてお祭りの賑わいがよく描かれています。
20分休みに2年生が「カナヘビを探しに行こう」と誘いに来てくれました。プールの靴箱の裏によくいるのだそうです。カナヘビはいなかったけど、ヤモリはいました。
3時間目のオープンスクールの時間に、5年生に防災ボランティアのお話をしに行きました。阪神淡路大震災と熊本地震の時に災害ボランティアに行った時の経験をお話ししました。
阪神淡路大震災の時には全く整っていなかったボランティアの受け入れが20年たって驚くほどボランティアがしやすくなっていたという話や、避難所のようすもがらりと変わっていたというお話をしました。
災害ボランティアに大切なことは何だろうということを、災害ボランティアの活動ガイドを見ながら考えているところです。
終わってから5年生に感想を聞いてみると、地震の話は少し怖かったと教えてくれました。大地震は明日起こるかもしれない。いつ起こってもよいように学んでおくべきことや備えておくべきことは何かを考えておいてくださいと言ってお話を終えました。
5時間目のオープンスクールでは1年生がおイモほりをしていると聞いたので見に行きました。この後教室で掘ったサツマイモの絵を描くのだそうです。
教室にはたくさんの人が参観に来てくださっていました。
2年生は今日も町たんけんの発表です。発表も質問もだんだん上手になってきています。
1年生のイモの絵。かわいらしいね。
図書の時間。図書のようすを参観していただけるのはオープンスクールならではです。
3年生の音楽です。「やさしい息でふこう」というめあてでリコーダーをしていました。
3年生の国語ではパラリンピックのほかの競技についてグループで調べていました。
5年生は道徳の交換授業です。たくさんのみんなの意見が黒板に書かれていました。
三日間のオープンスクールにはたくさんのおうちの方にお越しいただきありがとうございました。「今日はうちのママが来るんだよ」と教えてくれる人は一人二人ではありませんでした。やっぱりおうちのかたに見ていただけるのは嬉しいことなのですね。