5時間目に教室をまわると、1年生が道徳であいさつの勉強をしていました。その場その場にあった挨拶があることを考えていました。
2年生も道徳です。担任の先生が交替して授業をするローテーション授業です。この教室ではついお友だちに冷たい言葉を言ってしまうコロの気持ちを考える『お月様とコロ』の学習中です。
おとなりの教室では昆虫記で有名なファーブルの生き方について考える道徳の授業です。
こちらの1年生の教室では『かぼちゃのつるが』というわがままなかぼちゃのお話を学習しています。わがままなことをすると自分も周りの人もいやな気持ちになってしまうことを考えています。
6年生は『セロ弾きのゴーシュ』のDVDを観ていました。音楽の美しいとてもおもしろい作品です。図画でセロ弾きのゴーシュの絵を描くのに先立って、その宮沢賢治の世界観を感じているところです。
となりの6年生はコンパスを使って三角形をかくかき方を説明しようという学習です。考えたことを順序だてて言葉で説明するのはとても大切な力です。
4年生の音楽ではスタッカートについて学習していました。
5年生の理科では『花から実へ』の学習が終わったので、ノートにまとめをしています。自分の言葉でわかったことを言語化することも大切な学習です。
日本の伝統的な祭りの学習をしている4年生は、この3連休で黒鳥校区でも行われただんじり祭りについて調べていました。地域のことを学ぶことも大切ですね。