2022年9月9日金曜日

20220909 5年生カカシ作り_みんなの工夫でいろんなカカシができました

 今朝はお天気が良くなかったので、1・2年生は体育館で運動会の練習をしていました。

3時間目には運動場も乾いて外での練習ができるようになりました。


3時間目は地域の方に来ていただいて、5年生がかかしづくりを行いました。


電動ドライバーで木材を止めていきます。

電動ドライバーを使うのは初めてだという人がほとんどでした。


ネジを木材に対して垂直に当てないとうまく入っていってくれません。

友だちがやるのを見て少しづつコツをつかんでいきます。


ていねいに教えてくださるので安心です。

全員が一本ずつネジを打ち込む経験ができました。


かわいらしいカカシが出来上がっていきます。


パーカーの古着を利用してステキなカカシができました。


並べてみると何だかハロウィンみたい。

田んぼに立てられるのが楽しみです。どんな光景になるのだろう。


次のクラスも先生がていねいに電動ドライバーの使い方を説明していました。


怖い顔のカカシ。スズメも逃げるでしょうね。


ズボンもはかせてオシャレなカカシ。


インパクト抜群のカカシ。


わっはっは、これはすごい顔だなぁ。


今日の給食は、お月見献立でした。

満月のようなかまぼこにはウサギのシルエットが見えます。


3年生が昆虫のかんさつをしています。

机のうえに大きなショウリョウバッタ。にげないの?


足の模様などよく見て描けていますね。


3年生から

「土日の間に虫が死んでしまわないようにするにはどうしたらいいですか」

という質問があったので、

「バッタが好きなイネ科の雑草を土のついた根っこごと飼育かごに入れて水をやっておくと、エサになる雑草が枯れないし水分も十分あるので大丈夫です」

とアドバイスをしました。


校長室前の飼育かごを参考にしながら、飼育箱づくりをする3年生の皆さん。

虫の命を大切にしたいという気持ちがあれば、きっと月曜日も元気な姿を見せてくれるでしょう。


20240329 和泉市PR大使

ありがたいなぁ。黒鳥ブログの統計情報を見ると、春休みに入っているのに、23日以降も毎日200以上のアクセスがあります。 閲覧数はこの1年間で15万2000回に上りました。 熱心にご覧いただいて本当にありがとうございます。   さて、3年生が総合的な学習で取り組んできた『和泉市PR...