5年生がミシンの練習をしています。
声をかけあって、慎重に針を進めているようです。
2年生がノートに直角三角形を描いていました。
写真の直角三角形はじょうずに描けていますが、2年生にとって定規で引いた直線を直角に交わらせるのはなかなかむずかしいのです。
今日はたてわりそうじの日でした。
たてわりそうじの感想を6年生に聞いてみました。
「1年生とそうじをするのは楽しいです」
「いろんな学年の人とそうじをするとより協力ができるように思います」
「下級生にそうじの大切さを教えられるのがたてわりそうじのよさだと思います」
さすがにいいことを言いますね。
1年生にも感想を聞きました。
「ほうきで掃くことをがんばったよ」
「3年生と一緒に黒板けしをするのが楽しかったよ」
「6年生と(ふだんはやらない)下足そうじができてうれしかった」
そういうやりとりを聞いていた4年生の人が
「わたしは2年生と黒板そうじをしたけれど、2年生がすごくがんばってくれて嬉しかったです」
と教えてくれました。
5時間目はクラブ活動でした。
なわとびクラブはリズムなわとびから始まりました。
体育館クラブは今日はドッジビーのようです。投げるのも受けるのも思い通りにはいきません。
図工クラブは紙コップでけん玉を作るのだそうです。
読書クラブは、同じテーブルの人たちにおすすめの本を紹介しています。
音楽クラブは「ジブリメドレー」の練習をしています。まだパートごとの練習ですが、上手になってきていることがわかります。
ダンスクラブ。教えてくれる人も、教わっている人も一生懸命です。
マンガクラブは今日はそれぞれに自分の好きな絵を描いていました。本能寺の変を4コマ漫画で描いている人がいました。
室内ゲームクラブでは、いろはかるたのようすを見ました。だんだん体が前のめりになっていきますね。
ドッジボールクラブは、中央線を斜めにした変則コートでゲームをしていました。
アルティメットクラブは、ルールもすっかり身について、のびのびとゲームを楽しんでいました。
サッカークラブ。目の前でシュートが決まりました。
さいごにもう一度図工クラブをのぞいてみると、きれいにペイントされたけん玉で楽しそうに遊んでいました。