2022年9月29日木曜日

20220929 6年生が陸上競技会に向けての練習を始めました

1時間目に割れないシャボン玉を作るよ」と朝、5年生が教えてくれたので、運動場に見に行きました。

 


シャボン玉液に洗剤をいれたり、洗濯のりをいれたりして割れないシャボン玉を作る実験です。

 


そんなところにシャボン玉を作らないで

 


他にも、ガムシロップやはちみつ、砂糖、ワセリン、ヒアルロン酸入りの化粧水などを入れて試しています、

 


うわぁたいへんなことになっているな。

 


おもしろいな、やってみたいな、いろんな方法を試してみたいなと思ってやってみることが、科学への探究の第一歩です。

楽しい勉強だったね。

 


学習園では2年生が『大根をくわしくしらべよう』というめあてをもって、大根の葉を観察していました。


 

とてもよく見てじょうずに描けていますね、

 


葉っぱの数を数えています。

 


観察してわかったことを、しっかり詳しく文章で書くことができました。

こういう学習の積み重ねが、言葉の力を育んでいきます。

 


きのうのブログで「直角三角形をかくのは難しい」と書きましたが、この教室の2年生も友だちと教えあいながら直角三角形をかいていました。

わからないことをすぐに聞きあえる教室はいいですね。

 


ふりかえりを書いています。

「はじめは印をつけてから線をひくことがわからなかったけど、印をつけてから書くと直角三角形がかけることがわかりました」

と今日勉強してわかったことを自分の言葉で書くことができていました。

こうしたことも学力の向上に必要な習慣です。

 


1年生の算数でも、「ひとつのしきにあらわしてけいさんしよう」というめあてで熱心に話し合っていました。

なんとなくわかっていることを、言葉にして人に伝えようと頭を働かせている姿が見られました。

 


3年生はコンパスの使い方を練習しています。

コンパスが使いこなせるようになると、今まで描いたことのなかった図形が描けるようになりますね。

 


休み時間、2年生にすごい折り紙を見せてもらいました。

このドラゴン,1枚の折り紙でできているそうです。すごいなぁ。

 


図書の読み聞かせのようすを見ました。

『かなへび』という絵本です。

黒鳥小学校にはカナヘビの好きな人が多いので、とても熱心に耳を傾けていました。


 

休み時間、3年生が学習園にヒマワリの種を取りに来ていました。

春に種から育てたヒマワリからこんなにたくさんのタネがとれるのは生命の不思議ですね。


 

今日から6年生が放課後に陸上競技会に向けての練習を始めました。

ボールの握り方から教わっているソフトボール投げ。

 


力強い走りの800m走

 


ハードル走

 


50m走と100m走

 


走り幅跳び

 


初めての今日の記録から、6年生のみんながどんなふうに成長していくのかとても楽しみです。 

20240329 和泉市PR大使

ありがたいなぁ。黒鳥ブログの統計情報を見ると、春休みに入っているのに、23日以降も毎日200以上のアクセスがあります。 閲覧数はこの1年間で15万2000回に上りました。 熱心にご覧いただいて本当にありがとうございます。   さて、3年生が総合的な学習で取り組んできた『和泉市PR...