2022年4月28日木曜日

20220428 ここにどんな命が育てられていくのか楽しみです

今日は3年生が校区たんけんで山荘町に行きました。

「こっちに行くと公園だよ」

「あの屋根がボクのうちだよ」

「ここでそろばんを習っているよ」

と歩きながらいろいろ教えてくれました。

 


2年生が筆算のしかたを考えています。

くり上がりの1を書き忘れないように。


 

「ゴールデンウィークの間に、自分が育てたい夏野菜の育て方を調べておきましょう」と先生からお話がありました。

身近なところにも野菜名人さんがいらっしゃるかもしれません。

おうちの人にも聞いてみるといいですね。

 


こいのぼりを仕上げている2年生。

 


早くできた人はねんどをしています。

これは?

トリケラトプスだ。上手だなぁ。

 


6年生の理科『物がもえるしくみ』について6年生がテストづくりをしていました。

まるで本物のテストに使えるようなすばらしいクオリティーのものがたくさん見られました。

自分で問題作りをすることで、これ以上ない復習になっています。

 



栽培委員会の6年生が「正門横の池で、何か生き物を飼育したいのですが、いいですか」と聞きに来てくれました。

「ぜひみんなの学習の役に立つように活用してください」

と返事をすると、今日さっそく池に水を入れ始めました。

さぁここにどんな命が育てられるのか楽しみです。

 


漢和辞典の使い方を学習している4年生。

先生からの最終問題として「雛」という字が課題に出されました。

読み方がわからなくても調べる方法はあります。

近くの人と話し合いながら漢和辞典を開いていました。

 



発芽の実験に使っているインゲン豆を地植えして栽培しようと、5年生が花壇で苗を育てるようです。

たくさんの豆が実ったら…楽しみが広がります。 



20240329 和泉市PR大使

ありがたいなぁ。黒鳥ブログの統計情報を見ると、春休みに入っているのに、23日以降も毎日200以上のアクセスがあります。 閲覧数はこの1年間で15万2000回に上りました。 熱心にご覧いただいて本当にありがとうございます。   さて、3年生が総合的な学習で取り組んできた『和泉市PR...