2022年6月3日金曜日

20220603 すごいぞ

4年生が「96÷2の暗算のしかたについて考えよう」というめあてで話し合っています。

割られる数をどう分ければ考えやすいかは、多様な意見がでるところです。


 

運動場で実験をしてきたという4年生が戻ってきました。

ノートを見ると実験した内容と学べたことが分かりやすくまとめられていたので、写真を撮りました。

実験のようすが見られなかったのは残念。

 


育てている野菜にアブラムシがついて葉が食われているという相談があったので、担任の先生が野菜用の殺虫剤をまいてくれています。

心配そうに自分の野菜を見つめる2年生たち。

 

モンシロチョウつかまえました。

 


ホウセンカ・マリーゴールド・ヒマワリを種から育てている3年生。

ずいぶん大きくなってきました。

 


1年生が、昨日つかまえたヤゴを観察しています。

 



かわいい絵だなぁ。

ヤゴって体が透けているので描きにくいよね。


 

こちらも1年生。

サクランボもんだいのプリントが終わった人から、プリントの裏に自分でどんどん問題を作っていました。

すごいぞ。

 


音楽室からリコーダーの音が聞こえてきたので見に行ってみると、3年生が一人ずつ先生に音を聞いてもらっていました。

感染予防に配慮して、窓の外に向かって音を出していました。

 


これも3年生のノート。

さっき水やりをしていたホウセンカ・マリーゴールド・ヒマワリの芽を較べています。

わかりやすくまとめられています。

 



お昼の基礎学習。これも3年生です。

ロイロノートで出された問題を各自で解答していきます。

子どもたちのロイロの扱いは慣れたものです。

 


正答率は先生のパソコンですぐに確認できます。

間違えた人の名前もすぐに確認できるし、その人たちには補充の問題が出されるそうで、とても便利です。

 


そのまま5時間目のようすを見ることにしました。

学習用PCに自分の顔を映して、クレパスで描く図工の授業です。

 


なかなかおもしろい絵ができてきていますね。


 

20240329 和泉市PR大使

ありがたいなぁ。黒鳥ブログの統計情報を見ると、春休みに入っているのに、23日以降も毎日200以上のアクセスがあります。 閲覧数はこの1年間で15万2000回に上りました。 熱心にご覧いただいて本当にありがとうございます。   さて、3年生が総合的な学習で取り組んできた『和泉市PR...