2年生が国語の『名前を見てちょうだい』の学習をしています。
第5場面はどこまでですか、なぜそう考えましたかという問いに、近くの人と話し合いをしています。
ちゃんと理由もつけてお友だちに自分の考えを説明できています。
6年生が外国語の授業でMy Treasure(私の宝物)を絵に描いていました。
鉄道模型やレゴやプーさんのぬいぐるみ。ゲームのセーブデータにお年玉、いろんな宝物がありました。
「思い出」というステキな宝物を書いた人もいましたよ。
3年生の国語でも『はりねずみと金貨』で場面分けをしていました。
先生が
「2年生の時に、場面分けの勉強をしたことをおぼえていますか」
ときくと、
「場所・時間・人物がかわったときに場面が変わります」
と答えていました。
まさに今、2年生がその勉強をしているところです。
よくおぼえていましたね。すばらしい。
音楽室でもグループになって練習しています。
拍にのって打楽器の練習をしているようです。
打楽器の音を出すのはおもしろい。誰かとリズムを合わせて音を出すのはもっと楽しいね。
4年生が三角形の角の大きさを較べていました。
三角定規を使ったり、切り取って重ねてみたり。
友だちのやり方を見ると自分でも試してみたくなりますね。
そのあと角度を測る分度器が配られました。
分度器を見て気づいたことや不思議に思ったことをノートに書きだしていました。
学習園では、2年生が野菜の観察です。
小さな実ができ始めているようです。
アルミホイルを土に敷いたり、支柱に巻き付けたりしている人がいるね。
アルミホイルのキラキラが野菜につく虫よけになるって本に書いてあったんだって。
本で見つけたやり方をやってみた人も、それを真似てみようと思った人も、みんなすばらしいなぁ。