今日は4年生に和泉市の生活環境課からゴミ収集車に来てもらってゴミについての特別授業がありました。和泉市の1日に出るごみの量は何と135トン。年間では50,000トンにもなるそうです。リデュース,リユース、リサイクルのごみを減らすための3つのRについても教えていただきました。
そのあとは泉北クリーンセンターから燃えるゴミ・粗大ごみ・資源ごみについて教わりました。資源ごみである牛乳パックはトイレットペーパーに、ペットボトルは服に、空き缶は車や飛行機に生まれ変わるのだというお話もありました。
そのあと中庭に出てパッカー車を見せていただきました。
後ろの部分が大きく開く様子を見て「ガンダムみたいや」という呟きが聞こえました。本当にそんな感じです。
そのあと近くに行って見せていただきました。「あのかごは何のためについているのですか」「このライトは何に使うのですか」「ほうきやちり取りはなぜ積んでいるのですか」「なぜナンバープレートが上についているのですか」「後ろのタイヤが左右に2本ずつついているのはなぜですか」など細かいところを見てたくさんの質問が出ました。
リクエストがあったので運転席まで見せてくださいました。和泉市でごみの処理にかかるお金は年間で20億円以上だそうです。ごみを減らしていくことの大切さがよくわかる出前授業でした。
今日5時間目のオープンスクールは、『和泉市豊かな心を育む授業公開』で、全クラス道徳を行いました。地域の方も何名か来られていました。ありがとうございます。
2年生は『きまりを守る』ということを学ぶ『いちりんしゃ』という教材を読んでいました。
こちらの2年生は『おにいちゃんの電話』という教材で『電話での礼儀』について話し合っていました。
1年生は3クラスとも「おかたづけ」について考えていました。みんなにとってとても身近な課題ですね。
6年生は『ストレングス』というタイトルで自分の強み(よさ)について考える授業をしていました。
この6年生は『それじゃだめじゃん』という教材で長所と短所について考えていました。
こちらの6年生は『カスミと携帯電話』という教材を通して自分の生活リズムを見直していました。
3年生は『ちゃんと使えるのに』という教材で「やくそく」について考える授業をしていました。
こちらの3年生は『ありがとう』という言葉について考えていました。
5年生は『やさしいユウちゃん』という教材で相手のための親切ってどういうことかと話し合っていました。
こちらの5年生は『通学路』という教材で「きまり」について考えていました。
この教室では『美しい夢―ゆめぴりかー』という教材で郷土を誇りに思う人たちの気もちを考えました。
4年生は『ちこく』という教材で「相手のことを考える」ということについて話し合っていました。
この教室では『雨のバス停りゅう所で』という教材で「みんなが気持ちよく」過ごすために大切なことについて考えました。
たくさんの方がオープンスクールにお越しくださいました。ありがとうございました。
正門横に咲いた大輪のユリ。とてもきれいに咲いています。 |